スポンサーリンク
京都府立与謝の海病院 | 論文
- PTCR, PTCAが奏効した高齢者心筋梗塞の1例
- ISDN静脈内投与による冠血管拡張能の定量的評価 : 冠動脈内投与法と比較して
- PTCA後再梗塞を発症したと考えられる1剖検例
- 心筋梗塞症例における心拡張期指標の検討 : 心プールシンチグラフィーを用いて
- 10. 胸痛発作を伴う過換気症候群の1例(第13回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 気管支喘息症における補体分解産物
- 171 気管支喘息症における補体分解産物
- 肺機能と心拍出量について : インピーダンスプレチスモグラムを用いて : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- P-10 内膜癌細胞における抗ステロイドスルファターゼ剤の作用機序に関する検討
- アデノシン三リン酸による冠血流予備能評価: 雑種成犬を用いての検討
- 92) Culprit lesionの同定にPressure Guideが有用であった下肢閉塞性動脈硬化症の一例
- 15-1 B-ISDNを使用した超高精細画像による遠隔診断システム
- 46) 各種心疾患の左房機能について : 非観血法(心電図, 心尖拍動図, 心エコー図)による評価 : 第30回日本循環器学会中国四国地方会
- 内視鏡的粘膜切除術により特発性血小板減少性紫斑病が改善した胃MALTリンパ腫の1例
- 267 喘息重積状態における補体系
- 血液疾患に併発した感染症における先行抗菌薬無効例に対するPanipenem/Betamipronの有用性
- 心不全時におけるP波のterminal forceについて : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- Septal q Wave as a Marker of Septal Ischemia in Hypertrophic Cardiomyopathy
- Electrocardiographic Score as a Predictor of Mortality After Subarachnoid Hemorrhage
- 12.MTX大量療法を併用した肺小細胞癌の5症例 : 第57回日本肺癌学会関西支部会