スポンサーリンク
京都大学 小児科 | 論文
- II-A-17 部分てんかんの予後
- IIB-3 Lennox-Gastaut症候群単剤治療の試み
- 1030 乳幼児の脳機能発達 : 揺らぎを中心に(OS26:脳機能およびその光計測)
- Eisenmenger症候群 (症候群1982--概念の変遷とその今日的意義--免疫・感染)
- IIB-16 点頭てんかんに対するACTH投与量の再検討
- プロトロンビン時間を重視した早期新生児期のDIC診断基準 : 多施設共同での検討詰果(第1報)
- 31)Romano-Ward症候群の1例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 小児のベクトル心電図(第9報) : 電子計算機によるQRS環面積変化率 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 副腎不全への対応--処置・治療法を中心に (特集 周産期救急疾患への対応--妊産婦・新生児死亡を防ぐために) -- (新生児救急疾患--救急疾患各論編)
- 腎・泌尿器 (特集 周産期救急疾患への対応--妊産婦・新生児死亡を防ぐために) -- (新生児救急疾患--症状・徴候編)
- 血小板異常,DICと新生児管理 (「周産期の出血」徹底攻略)
- 新生児の低血糖の管理--ジアゾキシド(アログリセム)の使用
- ケースで理解する 図解でさらによくわかる 代表的な新生児疾患(最終回)SGA性低身長症
- ケースで理解する 図解でさらによくわかる 代表的な新生児疾患(Theme 20)未熟児骨減少症(早産児代謝性骨疾患)
- ケースで理解する 図解でさらによくわかる 代表的な新生児疾患(Theme 19)経静脈栄養に伴う肝障害
- ケースで理解する 図解でさらによくわかる 代表的な新生児疾患(Theme 16)新生児持続性高インスリン血性低血糖症
- 新生児管理における簡易PT測定装置 (CoaguChek XS) の有用性に関する検討
- 早期新生児期のDICパラメターの出生体重・日齢に伴う変化についての検討
- 滋賀県の脳性麻痺の病型別分析; 1977~1986年-第3編診断と治療の観点より-
- 滋賀県の脳性麻痺の病型別分析;1977~1986年-第2編障害程度と合併症について-