スポンサーリンク
京都大学防災研究所地震予知研究センター | 論文
- ブロック・断層モデルによる西南日本GPS速度場のインバージョン
- 地震活動解析とその活動指標の統合にむけての試み(3)
- 九州地域における南海トラフ沿いのプレート間カップリングについて
- 兵庫県南部地震前後の徳島県北東部の浅発微小地震活動
- ブロック・断層モデルによる東北日本の地殻変動のモデル化と日本海東縁部のテクトニクスに対するその意味
- 焼岳のGPS地殻変動観測(1992-1996)
- ワークショップ「地震発生の場と物理過程に関する総合的研究」に参加して
- 兵庫県南部地震と地震予知について
- 伊豆半島における地殻ひずみの観測
- 鳥取一島根県境付近の地震活動
- 伊豆半島における地震及び歪の観測
- ウイーヘルト地震計と等価な地震観測装置
- Aftershock seismicity and fault structure of the 2005 West Off Fukuoka Prefecture Earthquake (M_7.0) derived from urgent joint observations
- Swarm-like seismic activity in 1989, 1990 and 1997 preceding the 2000 Western Tottori Earthquake
- プロジェクト総論:陸域震源断層の深部すべり過程のモデル化に関する総合研究 (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化)
- S-25 「内陸震源領域での断層帯の滑りと流動」の紹介(シンポジウム : (4)内陸震源領域での断層帯の滑りと流動 : 地質学と地球物理学の統合研究)
- メカニカル拡大システムを用いた短スパンひずみ計の開発
- 花折断層周辺における稠密GPS観測 (総特集 GPS:汎地球測位システム--地球システムセンサーとしての展開) -- (2部 GPS地殻変動学)
- 糸魚川-静岡構造線断層帯北部における変形過程の有限要素モデル (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化) -- (3章 糸魚川-静岡構造線の調査)
- 長町利府断層帯における歪蓄積過程のモデリング (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化) -- (2章 長町-利府断層帯の調査)