スポンサーリンク
京都大学第二外科 | 論文
- 60 多発肝腺腫内に肝細胞癌の発生を認めた糖原病 ( Ia 型 ) 症例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 175 肝切除術後の血漿交換における血清胆汁酸の変動(第30回日本消化器外科学会総会)
- 453 肝内結石症における肝胆汁中胆汁酸組成の検討 : 結石部と非結石部の比較(第32回日本消化器外科学会総会)
- 312 肝前性小児門脈亢進症の外科的治療の検討
- 48 胆道閉鎖症根治術後における黄疸再燃の分析
- W-I-9 新生児期III型胆道閉鎖症の臨床的病理組織学的検討
- 153 閉塞性黄疸を呈した悪性リンパ腫と膵頭部癌の画像による鑑別(第28回日本消化器外科学会総会)
- 241 Cholecystokinin のヒト Oddi 括約筋並びに胆嚢平滑筋に及ぼす作用(第42回日本消化器外科学会総会)
- 5 生体部分肝移植における肝エネルギー代謝とインスリン・グルカゴン比 (I/G 比) に関する検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 31.赤外線凝固器による直腸脱の治療(第28回日本小児外科学会近畿地方会)
- 64 肝ミトコンドリア Redox State の還元化に伴う肝切除後の循環動態異常(第28回日本消化器外科学会総会)
- W1-6 肝障害例術後の血中ケトン体比変動と内因性エンドトキシン血症(第26回日本消化器外科学会総会)
- 173 肝切除後の糖利用能の指標としての血中ケトン体比と黄疸の影響(第19回日本消化器外科学会総会)
- 102 ラット小腸大量切除後, 残存小腸の腸管運動機能に関する実験的研究(第21回日本消化器外科学会総会)
- 258 肝の機能的予備力と動脈血中ケトン体比の相関における negative factors(第31回日本消化器外科学会総会)
- 11. 肝門部血行再建を用いた胆道癌拡大切除の問題点(第17回日本胆道外科研究会)
- 示-184 近赤外光スペクトロスコピーを用いた肝臓内ヘモグロビン酸素飽和度, チトクロムaa3レドックスの測定(第40回日本消化器外科学会総会)
- F7-3 近赤外光スペクトロスコピーを用いた肝血流遮断, 再灌流時における組織酸素飽和度の経時測定(第40回日本消化器外科学会総会)
- 5. 迷走神経を介するガストリンの放出(第5回迷切研究会)
- 140 生体部分肝移植における血中膵ホルモンと AKBR に関する検討(第43回日本消化器外科学会総会)