スポンサーリンク
京都大学理学部物理学第一教室 | 論文
- 16.高圧下で結晶化させたPolyethyleneの単結晶(京都大学理学部物理学第一教室,修士論文題目・アブストラクト(1983年度))
- 2. WT-IIIトカマクにおけるサブミリ波散乱計測(京都大学理学部物理学第一教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- 6. SQUID・NMRの応用(京都大学理学部物理学第一教室,修士論文題目・アブストラクト(1983年度))
- 11. ^4Heの臨界点近傍での粘性異常の測定(修士論文アブストラクト(1982年))
- 2. Homoclinic Chaosにおける1/fゆらぎ(京都大学理学部物理学第一教室,修士論文アブストラクト(1984年度))
- 8.ジアセチレン(PTS)の格子欠陥と固相重合(京都大学理学部物理学第一教室,修士論文アブストラクト(1984年度))
- 4. Vector Charge Density Wave (VCDW)モデルによるtrigonal Se, Teの電子 : 格子構造とクーロン相互作用の効果(京都大学理学部物理学第一教室,修士論文アブストラクト(1984年度))
- 1.光ファイバーリング共振器における光不安定性(京都大学理学部物理学第一教室,修士論文題目・アブストラクト(1983年度))
- 2. Chaosのひきこみ(京都大学理学部物理学第一教室,修士論文アブストラクト(1979年度))
- 15.インコヒーレント光を用いたCresyl Fast Violetのフェムト秒フォトン・エコー(京都大学理学部物理学第一教室,修士論文アブストラクト(1984年度))
- 1.アモルファスセレンにおける光誘起過渡現象(京都大学理学部物理学第一教室,修士論文題目・アブストラクト(1987年度)その2)
- 14.一次元電子格子系の基底状態に関する数値計算による研究(京都大学理学部物理学第一教室,修士論文アブストラクト(1984年度))
- 2. WT-2トカマク・プラズマからの電子サイクロトロン放射(京都大学理学部物理学第一教室,修士論文題目・アブストラクト(1983年度))
- 13.斜方晶InBrの励起子(京都大学理学部物理学第一教室,修士論文アブストラクト(1979年度))
- 5.格子振動の非調和性について(京都大学理学部物理学第一教室,修士論文アブストラクト(1979年度))
- 14. 磁場中水素原子のカオス(修士論文アブストラクト(1982年))
- 11.超流動ヘリウム3のNMR法による観測(京都大学理学部物理学第一教室,修士論文アブストラクト(1984年度))
- 5. α-グリシン単結晶中の格子欠陥(修士論文アブストラクト(1982年))
- 2次元超流体の渦と相転移
- 超伝導体の不純物効果
スポンサーリンク