スポンサーリンク
京都大学消化器外科 | 論文
- OP-022-2 進行再発大腸癌に対する化学療法の均てん化に向けて(大腸癌化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SV-3-2-3 潰瘍性大腸炎に対する腹腔鏡下大腸全摘術(大腸-2,特別ビデオセッション3,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-428 消化器外科手術の周術期における抗血小板療法継続のリスク(術後合併症・DVT DVT関連,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-218 Tailgut cystとの鑑別が困難であった直腸原発GISTの1例(大腸症例2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-225 直腸癌術後の縫合不全から内腸骨静脈血栓性静脈炎をきたし多発肺化膿症を併発した一例(大腸合併症2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-14 食道癌におけるリンパ管新生とリンパ行性転移の関係(食道 基礎と病理,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- VS-3-5 教育と普及を念頭においた腹腔鏡下結腸癌手術手技の定型化(ビデオシンポジウム3 内視鏡外科手術の標準化を目指して(結腸),第64回日本消化器外科学会総会)
- VS-2-8 より安全で確実な腹腔鏡下右側結腸癌D3郭清を目指して(ビデオシンポジウム2 右側進行結腸癌におけるD3郭清,第64回日本消化器外科学会総会)
- 乳癌とその転移リンパ節におけるThymidylate Sunthase(TS)の発現について
- SF-049-5 食道癌の転移機構のメカニズムと治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- OP-260-5 進行胃癌に対する治療法選択のための腹腔鏡下病期診断の実際と有用性(微小腹膜転移診断-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-7-6 Stage IV胃癌に対する「術前化学療法」 : 切除率の向上を目指して(Stage IV胃癌における外科治療の有用性,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- V-1-18 膵上縁リンパ節郭清 : 膜解剖を意識した郭清手技の定型化とランドマーク確認のコツ(企画関連ビデオ4 内視鏡手術(胃)2,第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-3-3 切除可能進行胃癌に対する術前化学療法としてのS-1+CDDP併用療法の治療成績(パネルディスカッション3 切除可能胃癌に対するNeoadjuvant療法,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1001 馬尿酸合成試験による肝切除後の残存肝エネルギー状態の解析
- II-8. 右肝動脈の圧迫により胆道狭窄を繰り返した1症例(第23回日本胆道外科研究会)
- 示2-250 肝膵同時移植に於ける, 移植膵, 特に insulin の移植肝機能に及ぼす影響(第41回日本消化器外科学会総会)
- SF25-1 粘液産生腫瘍の臨床的特徴におけるhuman spasmolytic polypeptideの重要性について
- 502 外科的侵襲の新しい指標としての血漿チオレドキシン : 人工肺併用症例における検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- OP-106-7 ハイビジョンビデオイメージトレーニング(HDI)を軸とする腹腔鏡下胃切除の教育システムの工夫(鏡視下手術教育-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク