スポンサーリンク
京都大学消化器内科 | 論文
- 自己免疫性膵炎患者における抗膵分泌性トリプシンインヒビター自己抗体の同定
- カプセル内視鏡とダブルバルーン内視鏡を併用した点墨が診断と治療に有用であった小腸 vascular ectasia の1例
- 炎症性腸疾患 (特集 生活習慣病と消化器疾患)
- 難治性瘻孔を合併するクローン病に対する免疫抑制剤を中心とした治療効果の検討 (下部消化管疾患に対する最新の診断と治療) -- (主題1 炎症性腸疾患の診断と治療)
- 生体内分解吸収性マイクロスフェアの開発--難治性炎症性腸疾患治療に役立つDDS (特集 研究・診断・治療・ヘルスケアに展開する DDS--遺伝子導入・薬剤キャリアの基盤技術)
- 症候に対する初期対応と転送のタイミング 嘔吐・下痢 (生涯教育シリーズ(69)実践 救急医療) -- (初期診療における指針)
- 各種難病の最新治療情報 潰瘍性大腸炎の治療における現状
- 粘膜ドラッグデリバリーシステムによる炎症性腸疾患に対する新しい治療法 (特集 粘膜免疫からみた炎症性腸疾患)
- Drug delivery systemを応用した炎症性腸疾患治療法の開発 (〔2001年10月〕第1土曜特集 粘膜免疫の分子機構とその破綻) -- (粘膜免疫の特殊性を応用した新しい治療法)
- Crohn病の病態と原因解明の可能性--免疫学的側面から (Crohn病--一般的な消化器疾患のなかでいまだ原因不明の疾患)
- OP-096-2 当院における胸部進行食道扁平上皮癌に対する術前化学療法の検討(食道化療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- RS-8-2 大学病院における食道癌ユニットと総合医療としての病病連携とその問題点(要望演題8-1 緩和医療の現状と展望1,第64回日本消化器外科学会総会)
- マウス小腸からの小腸幹細胞分画の分離とその解析 胃への神経幹細胞移植はnNOSノックアウトマウスの胃機能を改善させる
- 胃MALTリンパ腫とH. pylori--基礎研究の進歩とその臨床応用 (あゆみ H. pylori--トピックス2005)
- H. pylori 感染による胃癌発癌機構
- H.pylori感染による胃発癌の機序 (特集 抗潰瘍薬の使い方)
- 胃発癌機構 (胃癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (発癌機構--最新研究)
- O-551 食道疾患におけるテロメラーゼ活性 : TRAP assayによる定量とin situ hybridizationによる検討
- 大腸癌におけるVEGF発現の解析と予後因子としての意義
- 造影ハーモニックによる肝腫瘍の診断