スポンサーリンク
京都大学建築学専攻 | 論文
- 21516 2009年インドネシア・ジャワ島西部地震の建物被害調査報告 : (その2)RC造学校建物の耐震性能評価(地震被害(1),構造II)
- 21515 2009年インドネシア・ジャワ島西部地震の建物被害調査報告 : (その1)被害概要および特定区画の被害率評価(地震被害(1),構造II)
- 21453 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : (その 41)遊隙を持つ連結材でつないだ建物群の震動台実験と応答評価 : 最適連結と応答制御効果
- 21452 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : (その 40)遊隙を持つ連結材でつないだ建物群の震動台実験と応答評価 : 実験結果と考察
- 21451 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : (その 39)遊隙を持つ連結材でつないだ建物群の震動台実験と応答評価 : 実験結果
- 21450 高知能建築構造システムに関する日米共同構造実験研究 : (その 38)遊隙を持つ連結材でつないだ建物群の震動台実験と応答評価 : 研究目的と実験概要
- 2103 遊隙を持つ連結材でつないだ建物群の震動台実験と応答評価 : その 2 : 実験結果と考察
- 2102 遊隙を持つ連結材でつないだ建物群の震動台実験と応答評価 : その 1 : 研究目的と実験概要
- 20217 領域分割を用いた大規模塔状構造物の並列最適設計法(構造物の最適化,構造I)
- 21518 定荷重支持機構を用いたパッシブ型上下動免震装置の振動実験と解析(免震システム,構造II)
- 20445 空気抵抗を考慮した板の自由落下と振動性状(天井の力学的特性(2),構造I)
- 20187 半剛節バネ剛性評価法(梁解祈,構造I)
- 空気抵抗を考慮した板の自由落下と振動性状
- 20376 平板とボルトによる曲面形成(骨組の形態創生,構造I)
- 20170 段差付きボイドスラブの応力評価における格子梁モデルの有効性の検討(力学モデル,構造I)
- 20373 ワイヤーによる可変構造体の変形追跡手法について : ねじれ剛性を考慮した場合(骨組の形態創生,構造I)
- 20150 flexural振動を仮定した半剛接合円弧アーチの振動性状(振動問題の解法,構造I)
- 20122 剛棒とバネを用いた可変構造体の数値解析手法に関する考察(部材要素のモデリング(2),構造I)
- 建築構造デザインの未来 : そこに見えるもの、そのあるべき姿(パネルディスカッション,構造部門(シェル・空間構造),2007年度日本建築学会大会(九州))
- 遊隙連結系の等価線形化と応答制御への適用
スポンサーリンク