スポンサーリンク
京都大学建築学専攻 | 論文
- 杭基礎で支持された曲げ降伏型連層耐震壁の地震時抵抗機構(その1)実験試験体を用いた検証とモデル化
- 20144 段差付きスラブの応力評価における直線配置梁要素モデルの有効性の検討(RC構造力学問題,構造I)
- 20167 最適化手法を用いたケーブル・ストラット構造の安定解析(応答制御・最適設計,構造I)
- 20384 屋内運動場耐震診断書からみた補強方法の傾向と建物重量のモデル化の影響(体育館の耐震性能(1),構造I)
- 22352 高強度鋼間柱を用いた鋼構造高層骨組の変形集中現象抑止策(その2)(平面骨組(3),構造III)
- 20437 学校体育館の耐震性能検証例(体育館の耐震性能,構造I)
- 21160 天井材に用いられるクリップの破断・すべり実験と評価式の提案(地震被害予測(4),構造II)
- 21114 遊隙部材等価線形式による地震応答評価と連結部材最適化 : (その1)等価線形式の地震波応答解析への適用(連結制振,構造II)
- 21115 遊隙部材等価線形式による地震応答評価と連結部材最適化 : (その2)避震による地震応答低減効果(連結制振,構造II)
- 2070 遊隙部材等価線形式による地震応答評価と連結部材最適化(構造)
- 20135 ロープで連結された建物群の振動性状(振動解析・流体解析,構造I)
- 耐震構造の目標と課題 : 兵庫県南部地震から1年を経て(合同パネルディスカッション)(シンポジウム : 第42回構造工学シンポジウム)(活動レポート)
- 20199 周辺固定三角形スラブの応力算定式と最大たわみ算定式(最適設計(3),構造I)
- 20360 平板とボルトからなる矩形シェルの提案と球形シェル要素寸法算出法(シェルの数値解析,構造I)
- 応力制約下でのトラス位相最適化のための非線形計画法と発見的手法の統合
- 22057 梁せいを考慮した2次元弾性解による木造の渡り欠き接合の回転剛性算出 : 部材間の影響を分布荷重として考えた場合(モーメント抵抗(3),構造III)
- 21332 Cu-Al-Mn超弾性合金板材・線材・より線に関する繰り返し載荷実験(その2)(ゴム・材料,構造II)
- 20153 高強度鋼間柱を用いた鋼構造高層骨組の変形集中現象抑止策(鋼構造・SRC構造解析,構造I)
- 建築用ダンパー材料としてのCu-Al-Mn超弾性合金の機械的性質
- 21432 Cu-Al-Mn超弾性合金板材・線材・より線に関する繰り返し載荷実験(制震構法・部材,構造II)
スポンサーリンク