スポンサーリンク
京都大学大学院経済学研究科 | 論文
- 取得原価主義会計における未来事象と利益測定--減価償却を素材として
- 会計測定のモデル分析をめぐる理論問題の再検討
- JR連結財務諸表の作成をめぐる理論問題の再検討(2)
- JR連結財務諸表の作成をめぐる理論問題の再検討(1)
- 利益測定プロセスの簿記的考察
- アメリカにおける概念フレームワークの現状と会計規則の動向
- 会計原則設定史からみたFASB概念フレ-ムワ-クの諸特徴
- 会計観の選択と概念フレームワークの構築
- FASB1976年討議資料に関する研究ノ-ト
- 発生主義会計とその基礎概念の再検討
- FASB 1976年討議資料の収益費用アプローチに関する検討
- FASB概念フレームワークの意義に関する考察
- 「会計情報基準」の再検討 (会計情報の拡大と転換)
- 公企業における業績測定問題と会計の役割--イギリス国有化産業の事例研究
- フランス電力における資本供与金制度の展開
- フランス電力(EDF)における資本供与金制度の成立
- 書評 小島健著『欧州建設とベルギー--統合の社会経済史的研究』
- 書評 デレック・H・オルドクロフト著 玉木俊明・塩谷昌史訳『20世紀のヨーロッパ経済--1914〜2000年』
- 地域経済振興と中小業者の果たす役割(5・最終回)グローバル競争に左右されない個性あふれる地域経済・社会の再構築と自治体の役割
- データグローブのセンサデータに基づく各指節の位置・向きの推定手法の検討(一般セッション,実世界文字認識と理解)