スポンサーリンク
京都大学大学院理学研究科地球物理学教室 | 論文
- 鳥取県西部地震震源域の活断層 (総特集 活断層研究--そのフロンティア) -- (活断層の形態に関する研究)
- 安政元年(1854)伊賀上野地震の断層運動の再検討
- 安政元年(1854)伊賀上野地震に関する史料調査
- サハリンにおける活断層分布調査
- 安政元年(1854)伊賀上野地震の断層運動の再検討(2) 〔含 表:場所別地震発生日時一覧 他〕
- 安政元年(1854)伊賀上野地震に関する史料調査--京都府南部地域について
- 淡路島800m孔で観測されたひずみおよび傾斜変化
- 1905年芸予地震(M=7.3)の大森式地震計による記録とその数値化
- 地殻応力・歪の測定・観測による大地震発生の予測 (大地震の長期予測はどこまで可能か?) -- (長期予測のために必要な観測)
- 「1997年地震学夏の学校」総合報告
- GPSデータのインバージョンから推定された1995年兵庫県南部地震の断層パラメータと応力解放パターン
- 南カリフォルニアサンフェルナンド盆地の活褶曲と伏在断層
- 92. カリフォルニア州サンフランシスコ北部サンパブロ湾の海底活断層とその活動
- 推定される京都市内「横大路断層」における反射法地震探査
- Waveform Inversion による盆地構造の境界面形状の推定
- 伊予灘北東部における中央構造線海底活断層の完新世活動
- 別府湾北西部の海底活断層 : 浅海底活断層調査の新手法とその成果
- 1989年伊東沖群発地震のコーダ波の散乱および減衰特性
- 472 伊予灘北東部における中央構造線の完新世活動
- 地震による二、三の斜面崩壊の解釈