スポンサーリンク
京都大学大学院工学研究科修士課程 | 論文
- 5627 堀川団地再生に向けた検討課題の整理 : 市街地型の公的住宅団地の再生に関する研究 その1(住宅地の再生,建築計画II)
- 7071 京都市・桂坂地区の開発経緯と住民活動の現状(公共空間づくりと市民参加,都市計画)
- 5058 福祉施設併設型公営住宅団地の空間構成と運用に関する研究(高齢者住宅,建築計画I)
- 5398 記述の分析による認知地図の解読と空間のイメージ構造 : 認知地図を用いたキャンパス空間のイメージ構造に関する研究(その3)(空間イメージ,建築計画I)
- 5397 描画の分析による認知地図の解読と空間のイメージ構造 : 認知地図を用いたキャンパス空間のイメージ構造に関する研究(その2)(空間イメージ,建築計画I)
- 5396 認知地図実験の方法とスケッチマップの特性 : 認知地図を用いたキャンパス空間のイメージ構造に関する研究(その1)(空間イメージ,建築計画I)
- 22212 伝統木造軸組の横架材による耐震補強に関する実験的研究(伝統木造の各部耐力評価,構造III)
- 41171 睡眠時の快適な温熱環境の形成に関する研究 その2 : 入浴前から起床に至る過程の実験と解析(睡眠,環境工学II)
- 41170 睡眠時の快適な温熱環境の形成に関する研究 その1 : 冬季の局所空調条件における睡眠実験(睡眠,環境工学II)
- 41149 建物外壁における藻類の繁茂状況に関する状況(水分による劣化と保存,環境工学II)
- 41144 書庫の温湿度性状の実態調査(水分による劣化と保存,環境工学II)
- 41062 住宅内温熱環境の改善によるトータルエネルギー消費の削減について(住宅のエネルギー消費(1),環境工学II)
- 40283 住宅の給湯配管における熱損失測定(給湯システム(2),環境工学I)
- 7149 中国・合肥市と南京市における購買施設の選択と満足度の関係(商業空間のマネジメント,都市計画)
- 7122 生活行動調査に基づく街・人・生活・モビリティの関係性の把握 : 地方都市における街・人・生活との関係性からみたモビリティに関する研究(その3)(コミュニティモビリティ,都市計画)
- 7121 地理情報システムを用いた都市構造とモビリティの解析 : 地方都市における街・人・生活との関係性からみたモビリティに関する研究(その2)(コミュニティモビリティ,都市計画)
- 7213 街並み景観における類似と差異のネットワークの解読 : 街並みの景観における関係性のデザインの記述とシミュレーション その6(景観シミュレーション(1),都市計画)
- 5568 上秋津小学校旧校舎における可動式家具の開発 : 可変インフィルを用いた木造廃校舎利活用に関する研究 その1(ストック活用(2),建築計画I)
- 7437 細街路の事例調査から見る更新可能性に関する問題点の抽出 : 京都市都心部における細街路沿いの建物の更新可能性に関する研究その2(規制・誘導,都市計画)
- 7436 都心四区における細街路沿いの建物の法制度からみた更新可能性の検討 : 京都市都心部における細街路沿いの建物の更新可能性に関する研究その1(規制・誘導,都市計画)
スポンサーリンク