スポンサーリンク
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻社会疫学分野 | 論文
- 性感染症の疫学--我が国の国際的特徴について (特集 性感染症(STD)--基礎・臨床の最前線)
- わが国のHIV/AIDSサーベイランスの現状と問題点
- エイズとその異性間感染の予防対策 (特集 産婦人科領域における感染症のリスクマネジメント)
- 若者を襲う性感染症
- 見えない暴力:精神的いじめの実態と社会 (特集 新たな脅威:ネットいじめ)
- わが国のHIV流行の文脈と展望--接近するアジア流行と対応 (特集 プライマリ・ケア医に必要なHIV/AIDSの知識) -- (疫学)
- 性的ネットワークと性感染症--その理論と日本の現状
- 中高生に対する予防教育の実際 : 社会疫学の応用
- 社会疫学と予防介入
- 青少年の性行動の現状とこれからの性感染症予防教育のあり方について : 科学的予防 (Science-Based Prevention) の導入
- わが国の予防対策の歴史と展望 (特集:予防)
- 現代の青少年と性感染症/エイズ--現状、背景、予防対策のあり方について (特集 現代の青少年と性感染症)
- 対話の現場 エイズ問題が照射する日本社会の脆弱性 (特集 HIV/エイズ--「感染爆発」への警告)
- 日本におけるHIV感染症の流行とそのリスク
- 社会 保健所におけるHIV抗体検査の頻回受検者の特性に関する研究
- 日本ブラジル共同シンポジウム「滞日ブラジル人社会とエイズ」を主催して
- 若者の性行動と性感染症予防対策 (特集 性感染症の動向と対策)
- ソシオ・エピデミオロジー(社会疫学) : その方法論的特徴と実践例について
- 新時代のHIV感染症予防戦略 : 複合予防の実現を目指して
- 実効あるエイズ予防教育--「長崎プロジェクト」の取り組み (特集 性教育はこれでよいか)