スポンサーリンク
京都大学大学院医学研究科感覚運動系病態学講座 | 論文
- PAMクロロフィル蛍光計による光合成測定の原理と応用
- 鼓膜チューブ留置後の乳突蜂巣発育
- 中耳粘膜を介するガス交換 -文献的考察-
- 乳突蜂巣のガス交換能からみた中耳疾患
- 中耳換気を考えた耳手術
- 中耳の換気対策
- 第5回欧州耳顕微鏡手術研修コースに参加して
- 滲出性中耳炎
- 耳手術における炭酸ガスレーザー使用の試み
- 小児人工内耳の現状と将来
- 視覚言語刺激と発語による脳磁界反応の観察
- モルモット聴覚1次神経の機能と形態
- 内耳感覚上皮変性過程におけるp27^の役割
- 第3回国際人工内耳学会記 -ノートルダム寺院に鳴り響いた聾団体の笛の音-
- 小児人工内耳への対応
- 神経の光学的多点計測法の聴覚研究への応用 -文献的考察-
- 脳機能画像からみた言語
- イネの乾燥ストレス下における生育と酸化ストレス耐性に関する遺伝的変異 : 第1報 酸化ストレス耐性品種の選抜と畑条件における光阻害
- 中耳の換気からみた中耳手術