スポンサーリンク
京都大学大学院医学研究科循環病態学 | 論文
- DIRECTIONAL CORONARY ATHERECTOMY(DCA)の初期成績
- 24)左回旋枝-左房内交通枝をみとめた巨大左房拡張の1例 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 22)閉塞性動脈硬化症を合併した虚血性心疾患7例の臨床的検討(経皮的血管形成術を閉塞性動脈硬化症に施行した3例を含めて) : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 10)亜急性細菌性心内膜炎により冠動脈塞栓を来たしたと思われる急性心筋梗塞症例に経皮的冠動脈内血栓溶解療法を施行した1例 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 左上大静脈遺残, 下大静脈欠損, 右大動弓に肺高血圧症, 洞不全症候群を合併した1症例 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 全身疾患と弁膜症 (特集 心臓弁膜症)
- 94)経皮的肺動脈弁形成術と右室流出路形成術を施行したが術後突然死した肺動脈弁狭窄症の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 69)突然の心不全症状にて発症した腹部大動脈瘤下大静脈穿破の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 75) 当院におけるQCA-CMSでの、冠動脈血管径のinterobserverの相違
- 74) 当院におけるQCA-CMSでの血管径の測定について : 撮影角度による相違
- 0464 ^I-MIBG心筋シンチグラム指標の規定因子としての血中および心筋カテコラミンの関与
- 拡張型心筋症における心筋交感神経活性の評価 : I^MIBG心筋シンチグラムによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 高齢者急性心筋梗塞におけるReperfusionの有効性 : In-hospital Mortalityに及ぼす影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 循環器病学 (特集 「臨床医学の展望--診断および治療上の進歩」(4))
- PDII-6 高血圧性心機能障害 : その発症機序と心筋組織内神経体液性因子の役割
- 0793 ドブタミン負荷時の虚血心筋でのI-123 BMIPPの取り込み機序について : 開胸犬を用いた実験的検討
- 0050 不全心の心筋エネルギー代謝 : ペーシング心不全モデルを用いた実験的検討
- 1177 発作性心房細動の臨床的検討
- 0888 心筋症における心筋交感神経機能異常の検討
- 平成21年度 急性心筋梗塞医療連携推進専門委員会報告書 (広島県地域保健対策協議会 調査研究報告特集号(平成21年度))