スポンサーリンク
京都大学名誉教授 | 論文
- 多重回折による減音効果の計算方法-障壁間隔が大きい場合-
- Some density functions and their Fourier transforms arising from number theory (Number Theory and Probability Theory)
- Grothendieck-Teichmuller groupについて : Drinfeldの仕事の一部の紹介(代数的整数論における最近の話題)
- $\mathbb{Q}$上のガロア群とモノドロミー(代数解析学の展望)
- On some properties of the universal power series for Jacobi sums(Algebraic Number Theory)
- $\Pi+\Pi'$の持ち上げとその応用 (代数幾何学の諸問題)
- 台風による風災害の予測
- オブジェクト指向分析における機能モデルの正当性検証手法
- 討論 (特集 憲法理論の継承と展開) -- (佐藤幸治憲法学との対話)
- 「私的なるもの」と「公共的なるもの」とのバランスを求めて (特集 憲法理論の継承と展開) -- (佐藤幸治憲法学との対話)
- 憲法学と私 (戦後憲法学の到達点と21世紀憲法学の課題--佐藤幸治憲法学の検討を通して)
- 憲法13条と自己情報コントロール権 (情報ネットワーク法学会特別講演会 個人情報保護、自己情報コントロール権の現状と課題)
- 「国民の司法」確立のための裁判員制度 (特集 裁判員制度--裁判に新たな地平を拓くか)
- 座談会 憲法60年--現状と展望 (特集 日本国憲法60年--現状と展望)
- 法科大学院の確かな発展を目指して--研究者と実務家とのコラボレーションの中で (特集 総合点検 法科大学院の現在) -- (第3部 法科大学院教育における"理論と実務"の実践--シンポジウム「法科大学院と弁護士会のコラボレーションの構築--実務と研究の融合を目指して」)
- 基調講演 司法制度改革と私たちの責務 (司法制度改革審議会意見書5周年記念シンポジウム 司法制度改革の未来をともに見つめて)
- 佐藤功先生の逝去を悼む
- 開会講演 法曹を目指すとはどのようなことか (特集 法科大学院教育と新司法試験--本誌〔法学セミナー〕創刊600号記念シンポジウム)
- 司法制度改革の成果と今後の展望(第1回)司法制度改革の背景と理念
- 司法制度改革における法教育の役割 (特集1 法教育の充実をめざして)