スポンサーリンク
京都大学医学部附属病院病理診断部 | 論文
- OP-094 Gleason score に対する泌尿器科医と一般病理医の意識調査(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-177 針生検Gleason scoreにおけるglobal scoringとmaximum scoringの妥当性の検討。D2症例を用いて(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 天幕上diffuse astrocytomaの長期予後 : 悪性転化の危険因子の検討(Diffuse astrocytoma grade 2の治療)
- 十二指腸乳頭部神経内分泌癌の1例
- 318 Glycogen蓄積による細胞質内空胞を認めた皮膚T細胞リンパ腫の1例
- 245.大腿部に発生した低分化型滑膜肉腫の一例(骨・軟部2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-71 膀胱癌におけるHER-2遺伝子発現の基礎的研究(泌尿器(1),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-81 尿路上皮癌のパラフィン包埋材料からの単離細胞を用いた遺伝子検索(泌尿器(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-17 腟に発生した悪性黒色腫の1例(その他の女***,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 肺穿刺吸引迅速細胞診の成績と課題(呼吸器2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- PP-049 前立腺再生検における生検コア数、MRI拡散強調画像の癌検出能に対する有用性(前立腺腫瘍/診断・マーカー3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- O-68 扁平上皮癌の周囲にみられた腺系異型細胞の一例(呼吸器1,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-18 肺大細胞神経内分泌癌と肺小細胞癌との細胞像の比較(呼吸器2,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 術中穿刺細胞診にて唾液腺型肺癌を疑った1例(呼吸器2-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 81 扁平上皮化生を伴う乳腺原発Adenoid cystic carcinomaの1例(乳腺22)
- 266 唾液腺原発の真性悪性混合腫瘍の一症例
- 88 頚部にみられた胸腺腫の一例
- 366 乳頭型腎細胞癌の二例
- 253 体腔液の免疫染色におけるCytokeratin7, 20の有用性
- 漿液性および粘液性境界腫瘍の細胞学的特徴とその診断への応用 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 卵巣腫瘍境界悪性の細胞診
スポンサーリンク