スポンサーリンク
京都大学医学部附属病院呼吸器内科 | 論文
- S1 気道炎症・リモデリング評価の最前線(座長抄録,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-17-2 イトラコナゾール(ITCZ)が急性期に著効したアレルギー性気管支肺アスペルギルス症(ABPA)の2例(P2-17 好酸球性肺炎2,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-12-1 重症難治性喘息に対するOmalizumabの有効性に関する包括的検討(P2-12 成人喘息8,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS5-2 成人気管支喘息におけるIL-33/ST2と臨床指標の関連(MS5 サイトカインなど,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 肺動脈性肺高血圧症(PAH)および慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)
- 喫煙者喘息,COPD合併喘息 (特集 気管支喘息包囲網--喘息死ゼロへ向けた最後の10年へ) -- (気管支喘息治療中の問題となる点と対策)
- 全身併存症の管理 消化器障害 (COPDの治療・管理update) -- (安定期の管理)
- 喘息における末梢気道病変の臨床的評価と病態生理学的意義
- 薬物療法 新規COPD治療薬の開発動向 (特集 COPD--生命予後の改善を目指して) -- (COPDの治療)
- COPD発症の最大危険因子としての喫煙 (特集 COPD--生命予後の改善を目指して) -- (COPD発症の病因・危険因子)
- 特定疾患治療研究事業対象疾患 リンパ脈管筋腫症(LAM)認定基準の解説
- 病型分類・クラスター分類の臨床的意義 (特集 COPDの諸問題)
- マルチスライスCT画像の葉間裂抽出(テーマセッション,医用画像処理分野における計測・認識・理解)
- マルチスライスCT画像の葉間裂抽出(テーマセッション,医用画像処理分野における計測・認識・理解)
- マルチスライスCT画像の葉間裂抽出(テーマセッション,医用画像処理分野における計測・認識・理解)
- COPDと喘息の鑑別 (特集 COPD--生命予後の改善を目指して) -- (COPDの病態と臨床的特徴)
- マルチスライスCT画像を用いたCOPDの定量的評価(一般)
- O11-4 成人喘息患者における好酸球性炎症に対する喫煙歴の影響 : アトピー要因・加齢の影響を含めて(O11 気管支喘息病態生理2,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS3-5 吸入ステロイド治療下喘息患者におけるコントロール状態と炎症マーカー・呼吸機能との関係(MS3 気管支喘息 管理,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O1-4 成人喘息患者の誘発喀痰細胞中FKBP51発現量と喘息病態との関連(O1 気管支喘息 病態生理1臨床,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク