スポンサーリンク
京都大学医学部皮膚科学教室 | 論文
- アトピ-性皮膚炎および慢性蕁麻疹におけるヒスタグロビンの臨床効果とヒスタミン固定能改善率との相関
- バトラフェンクリ-ムの浅在性白癬および皮膚カンジダ症に対する治療成績
- 爪と口腔粘膜に限局した扁平苔癬
- スウィ-ト病の2例
- エリテマト-デス患者皮膚における免疫グロブリン・補体・フィブリノ-ゲンの沈着
- 天疱瘡死亡例の検討と金製剤を使用した若干の症例について
- 小児皮膚筋炎の2例
- 症例報告 プレドニゾロンとリツキシマブの併用療法が奏効した腫瘍随伴性天疱瘡の1例
- ゲフィチニブ(イレッサ)により生じた皮膚病変
- 皮膚科学と分子生物学
- Phenothiazine系薬剤による光アレルギ-性皮膚炎
- はじめに
- はじめに
- 市場原理に揺れる皮膚科診療
- I型らい反応を呈したBL型ハンセン病の1例
- Cadherin Family
- 表皮内へ転移し、水疱形成を示した尿管癌の1例
- 湿疹および掻痒性皮膚疾患に対するOxatomideと外用剤の併用療法
- いわゆる「ラップ療法」に対する日本褥瘡学会理事会見解 (特集 最近のトピックス2011) -- (皮膚科医のための臨床トピックス)
- メルケル細胞癌の1例