スポンサーリンク
京都大学・理 | 論文
- 香川県高松市塩江町の上部白亜系和泉層群より産出したオサガメ科化石
- ナウマンゾウのタイプ標本の体の骨について : 古生物
- ナウマンゾウの形態についての一考察 : 古生物
- 東京日本橋浜町(ちょう)より発掘されたナウマンゾウ化石について : 古生物
- 南部フォッサ・マグナの深成岩類と構造発達史上の問題点 : 第三紀
- 丹沢山地の斑れい岩にみられるコロナ浩三(その2) : 斜長石-Fe-Tioxide間のコロナ構造 : 深成岩および変成岩
- 丹沢山地の斑れい岩中にみられるコロナ構造とその意義 : 深成岩および変成岩
- 丹沢山地の深成岩類と火成活動史 : 深成岩および変成岩
- 丹沢山地のハンレイ岩類
- 高山岬"玄武岩"中のゼノリスについて(その2) : 深成岩および変成岩
- 丹沢山地南部結晶片岩地域の地質構造 : (2)グラノファイヤーについて : 構造地質
- 丹沢トーナル岩複合岩体中の角閃石の離溶組織
- 高山岬玄武岩中のゼノリスについて : 深成岩・変成岩
- 丹沢トーナル岩複合岩体を構成する岩石の化学組成について : 深成岩・変成岩
- 丹沢山地の石英閃緑岩複合岩体について : 深成岩・変成岩
- 丹沢山地石英閃緑岩中の角閃石の微細組織 : 深成岩および変成岩
- 丹沢山地の斑れい岩質岩類の岩石学的研究--特にト-ナル岩との成因的関係について
- 500 鮮新-更新統における東アジアの長鼻類化石の分布とその問題点
- ナウマンゾウ(Palaeoloxodon naumanni)の系統分類について : 古生物
- 千葉県佐倉市上別所から産出したナウマンゾウについて