スポンサーリンク
京都光華女子大学日本語日本文学会 | 論文
- 続説経『さんせう太夫』論
- 幸若『築島』試論
- 中将姫の父 : 説経「中将姫御本地」試論(森重教授退官記念國語國文学論集)
- 代助の〈まどろみ〉と〈覚醒〉 : 『それから』 に描かれる〈心〉
- 芥川文学のことば : 初期作品の語彙を中心に
- 『舞姫』私論 : 太田豊太郎の可能性
- 翻刻『雪梅芳譚犬の草紙』(9)
- 与謝野晶子「明るみへ」論 : 古い「私」からの解放
- 翻刻『雪梅芳譚犬の草紙』(九)
- 語彙と語構成からみた源氏物語 : 複合語と造語の効果(1)研究ノート
- 白鹿記念酒造博物館蔵『草木貝品目』の成立
- 『愚問和歌集』の成立 (下) : 恋部の視点から
- 飛鳥井雅章編『数量和歌集』の成立
- 西行の美意識と宗教観 : 詞言の「あはれ」の分析から
- 森広主・市岡猛彦編『三家類題抄』の成立
- 松平定信編『独看和歌集』の成立
- 聴雨庵蓮阿編『中古和歌類題集』の成立
- 『類葉倭謌集』の成立
- 書陵部蔵『類題和歌』の成立
- 後水尾院撰『一字御抄』の成立