スポンサーリンク
京大高安内科 | 論文
- 152) 僧帽瓣膜疾患における瓣口狭窄と瓣閉鎖不全の鑑別診斷に關する檢討(第23回日本循環器學會總會)
- 92) 心腎機能と電解質代謝(續報)(第23回日本循環器學會總會)
- 34) 冠動脈導管法による冠循環の實驗的研究(その2) : 直接冠動脈注入効果について(第23回日本循環器學會總會)
- 56)室内刺戟傳達時間の病理解剖的吟味(第21回日本循環器學會總會)
- 6)冠動脈導管法による實驗的冠循環の研究 其の2 : 各種藥劑の直接冠循環効果に就て(第21回日本循環器學會總會)
- (96) 溶連菌による感染とアレルギーに関しての実験病理学的研究 : リウマチ型心臓炎の発生について(細菌とアレルギー)
- 心筋の電子顕微鏡的細胞化学 : 第1報 : 心臓刺戟伝導系のAcid Phosphatase活性
- 心筋細胞接合部の微細構造 : I 構造 : 1 心筋の機能と構造
- 196)人の心臓の電子顕微鏡的研究(第二報) : 仮腱索内Purkinje線維の微細構造 : 講演会一般演題
- 68)腎臓の機能と構造に関する研究(第V報) : Latent Nephritisにおける臨床像と生検像 : 講演会一般演題
- 冠不全型心電図における臨床諸検査成績の意義 : 第11回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 肺循環の研究(その3) Double-Lumen Catheter 法に依る研究 : 1,肺動脈楔入圧 (Wcdge pressure) の臨床的意義 : 2,第II肺動脈音の発生幾転 : 第26回日本循環器学会総会
- 家免特殊心筋系の電子顕微鏡的研究 : 第25回日本循環器学会総会
- 狭心症の診断とその頻度 : 第25回日本循環器学会総会
- 220) 心筋機能と形態に関する研究(第二報)(第24回 日本循環器学会総会)
- 128) 肺循環の研究(その2) : 僧帽弁疾患に於ける肺毛細管圧及び肺動脈圧と肺生検所見(第24回 日本循環器学会総会)
- 186) 心筋の形態と機能に關する研究(第1報)(第23回日本循環器學會總會)
- 特発性心筋症の生検及び剖検例とその同胞 : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 高カリウム性液潅流時の心房内興奮伝導経路
- 心室中隔欠損を伴える大動脈弓欠損症の2例 : 第21回日本循環器学会近畿地方会総会