スポンサーリンク
京大生存研 | 論文
- C103 赤道大気レーダー(EAR)による熱帯上部対流圏の鉛直流観測(熱帯大気)
- D212 GPS掩蔽観測による高鉛直分解能プロファイルの導出と検証(観測手法・放射)
- P312 周波数干渉計映像法を用いたMUレーダー・RASS観測による気温の高高度分解能観測
- P126 MUレーダー・RASSイメージングによる温度微細構造の観測
- P319 MUレーダー観測強化システムを用いた乱流3次元微細構造とRASSによる温度の同時観測
- MUレーダー・RASSによる乱流特性の解明 : 夏季(95年8月)及び初冬季(96年11月)の比較
- MUレーダー・RASSによる対流圏界面付近の重力波・乱流の微細構造の観測
- MUレーダ/RASSによる対流圏界面付近の微細温度構造と乱流特性
- MUレーダー/RASS用音源アレイの開発
- P202 衛星観測データにみられる海洋上の下層雲量の季節変動(太平洋・インド洋域における大気海洋結合現象)
- 京都府産スギLVLを用いた柱-梁接合部の強度特性に関する実験的研究
- B155 High-resolution observations of the lower atmosphere with the MU radar using multi-frequency range imaging
- P371 Convection correlated ISV over Sumatera Indonesia : A case study when ISV disappears near Sumatera
- B302 Convections Correlated with Intraseasonal Variations over Sumatera, Indonesia Observed with the EAR
- フォーメーションフライト技術の工学実験衛星
- 水星探査機MMOの現状
- 国際共同水星探査計画BepiColomboの現状
- P441 Retrieval of High Vertical Resolution Atmospheric Profiles from GPS Radio Occultation Measurements
- P249 CREST「衛星による高精度高分解能全球降水マップの作成」研究(IV) : マイクロ波放射計降水強度リトリーバルアルゴリズムの改良及び検証のための降雨観測実験
- D366 アラスカ・ポーカーフラット上空における成層圏大気微量成分の観測(物質循環III)