スポンサーリンク
京大大学院理学研究科 | 論文
- 電子飛跡検出型広視野コンプトンカメラによるsub-MeV およびMeV ガンマ線観測気球実験の結果と展望(SMILE 実験)(大気球研究報告)
- 27aTF-1 CANGAROO-III望遠鏡維持整備作業・観測報告(27aTF 高エネルギーガンマ線,宇宙線・宇宙物理領域)
- TeVガンマ線で探る宇宙線の起源
- 25aXJ-4 CANGAROO望遠鏡の光学系の改良についての考察(超高エネルギーガンマ線,宇宙線・宇宙物理)
- 27pZD-6 大面積Micro Pixel Chamberの開発4(光検出器・飛跡検出器)(素粒子実験)
- 24aWG-9 広いダイナミックレンジをもつμPIC-2次元X線画像検出器の開発(2)(X線・粒子線(X線光学・イメージング),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 18pXC-4 広いダイナミックレンジをもつμPIC-2次元X線画像検出器の開発(1)(X線(X線・粒子線),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 25pZJ-7 ガス増幅検出器読み出し用多チャンネル低消費電力ASIC(FE2007)の開発(DAQ,素粒子実験領域)
- 電子飛跡測定型広視野コンプトンカメラによるsub-MeV およびMeV ガンマ線観測計画(SMILE 実験)
- Micro Pixel Gas Chamber によるイメージング検出器の開発とガンマ線画像化への応用
- 体内代謝を観る高感度ガンマ線3Dカメラ(生命現象の可視化を支える精密工学)
- 広視野ガンマ線カメラによるMeVガンマ線天体探査
- 方向に感度を持つ検出器での暗黒物質探索実験 : NEWAGE project(New direction of particle physics (TEA03)-from theoretical, experimental and astrophysical aspects-,研究会報告)
- 非線形光学分光 : 原理と応用 XI. 励起状態生成と非線形光学効果
- Galactic TeV Gamma-Ray Sources and Cosmic-Ray Origin
- 課題(10-8)砂漠地域での地表面水蒸気・熱の輸送機構と鉛直フラックス(新規)(2.2一般研究)([2]共同利用研究(平成10年度))
- P311 2次元放射モデルを用いた古気候研究(2)
- 南西諸島における潮位変動と黒潮流路変動
- P444 2次元放射モデルを用いた古気候研究
- 計数型2次元検出器(μPIC)による高精度X線小角散乱測定
スポンサーリンク