スポンサーリンク
九州歯科大学大学院歯学研究科 | 論文
- B-6-10 : 00 テンションリッジの有無と歯周病学的臨床パラメータの関係 : 第2報 歯の接触点間距離について
- 実験的笑気吸入の雑種成犬副腎髄質カテコールアミン遊離に及ぼす影響 : 主論文の要旨
- 実験的笑気吸入の雑種成犬副腎髄質カテコールアミン遊離に及ぼす影響
- 5. 歯科治療時, 当科の関与した 2 症例(第 43 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 下顎枝矢状分割法を施行した下顎前突症患者の術後評価 : 顎運動機能について
- 口蓋形成術後の残孔が発音におよぼす影響に関する研究 : 主論文の要旨
- 2. 口蓋形成術後の残孔が発音に及ぼす影響に関する研究(1 月例会, 九州歯科学会月例会報告)
- 口蓋形成術後の残孔が発音におよぼす影響に関する研究
- 9. 口蓋残孔について(一般講演抄録)
- 37. 副腎***症候群を伴ったピエール・ロバン症候群の 1 例(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿37 副腎***症候群を伴ったピエール・ロバン症候群の 1 例
- 抜歯創治癒への交感神経系の影響に関する研究 : 歯肉および抜歯窩内活性酸素動態の検討
- 予防的補綴システムを骨植不良歯に応用した症例
- 予防的補綴システムを応用した中間欠損症例
- 予防的補綴システムを応用した遊離端欠損症例の危険性
- 歯冠頬側面形態が歯肉に及ぼす影響 : 主論文の要旨
- 歯冠頬側面形態が歯肉に及ぼす影響
- ラテックスグローブによって生じた接触皮膚炎-第2報ラテックスグローブによる接触皮膚炎4例とその診断について-
- 歯科学生におけるラテックスアレルギーに関する皮膚科学的・免疫学的調査 -第2報-ラテックスグローブの使用に伴う感作の検討
- ラテックスグローブによる接触皮膚炎の症例