スポンサーリンク
九州歯科大学口腔機能学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野 | 論文
- 九州歯科大学附属病院保存治療科を受診した初診患者の調査 : 1997 年度∿1999 年度
- 19 齲蝕原性細菌 Streptococcus mutans に対するオゾン水の抗菌活性について
- P-11. 試作のガイドラインに沿って歯内治療を行った症例の検討(第 61 回九州歯科学会総会講演抄録)
- オゾン水の口腔ケアへの応用とその細菌学的評価
- オゾン水の口腔内細菌に対する殺菌効果の検討
- 歯科保存学の現状と先端科学
- 咬合再構成のためオーバーデンチャーを用いた1症例
- 九州歯科大学附属病院保存治療科を受診した患者の初診時診査からみた歯内治療の現状
- 実習方法の違いが術式習得に及ぼす影響の検討 : (第1報)回転式ニッケルチタンファイルを用いた根管形成
- 九州歯科大学附属病院保存治療科を受診した初診患者の調査 : 2003年度-2010年度
- ポーセレンラミネートベニア修復の長期症例
- 歯科用マイクロスコープおよび超音波装置を使用した根管内破折器具の除去に関する臨床研究
- 実習方法の違いが術式修得に及ぼす影響の検討 : (第2報)窩洞形成時のミラー・スキル修得
- 実習方法の違いが術式修得に及ぼす影響の検討 : (第2報) 窩洞形成時のミラー・スキル修得
- 教科書にみる歯内治療の科学的根拠と経験