スポンサーリンク
九州大病院心療内科 | 論文
- 大うつ病患者における微熱の自覚症状
- 50.うつ病患者における脳波の検討(第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
- 45.軽度発達障害成人例の経過と予後(第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
- 9.社会不安障害の併存によりラポール形成と面接に工夫を要した痙性斜頸の1例(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 56. 長期に渡る三叉神経痛が入院加療により著明に改善した大うつ病性障害の1例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 37. 入院加療中にBOOPを合併し,解決困難な心理社会的背景から再燃した大うつ病性障害の1症例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 24. 気分障害を伴う早老症(Werner症候群)における背景因子および病状説明に関する1考察(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 23. 社会不安性障害に合併した大うつ病性障害の1症例(第43回 日本心身医学会九州地方会演題抄録 (2))
- 19.うつ病患者における耳鳴(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- うつ病と身体症状の性差 (特集 うつ病における性差)
- 51. 「本来の主訴」の把握が必要であった症例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 10. Conversionの要素を伴ったパニック障害の1例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 4. 夫との不和と***を契機に発症し,初期治療に困難を伴った大うつ病性障害の1例(第42回 日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 52.催眠療法が有効であった高血圧症の1症例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 50.心理療法が奏効した痙性斜頸の1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 49.精神疾患を合併した痙性斜頸(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 【一般演題】16.遷延化したうつ病の治療過程で,脳血流量の改善をみた1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
- 九大心療内科におけるバイオフィードバックの臨床応用(シンポジウム : バイオフィードバックの臨床応用 : 再活性化を目指して)
- 線条体の血流低下と病的怒りが認められた疼痛性障害の1例
- 薬物療法中に音楽性幻聴が出現し,治療に苦慮した疼痛性障害