スポンサーリンク
九州大病院心療内科 | 論文
- 41.身体面・認知面の問題解決に長期の入院治療を要した神経性食欲不振症の遷延例(一般演題,第48回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 40.2kg増を目標体重とする入院治療を実施した神経性食欲不振症の治療経験(一般演題,第48回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 37.疼痛性障害に対する家族療法 : 性的虐待後の母親の対応がトラウマとなっていた症例(一般演題,第48回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 36.ペンタゾシン乱用をきたしていた疼痛性障害の段階的心身医学的治療(一般演題,第48回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 35.強い医療不信の背景に両親の喪失体験を有した慢性疼痛性障害の1例(一般演題,第48回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 23.窃盗歴のある神経性食欲不振症遷延例に対する1治療例 : 「行動制限を用いた認知行動療法」と「内観療法」(一般演題,第48回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 22.家族間葛藤,対人交流,および失感情症を治療対象とした疼痛性障害に対する段階的心身医学療法(一般演題,第48回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 痛みの不安とそのマネジメント--心療内科の視点 (特集 不安の病理と治療の今日的展開)
- 25-305 健常女性の食事量や内容に影響を与える身体的因子及び心理的因子(精神生理,身体機能検査1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 13 ダニRASTスコアの喘息発作季節変動に与える影響
- 13.一人暮らしに対する不安が持続因子となっていた老年期うつ病の1例(一般演題,第47回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 強い依存欲求を治療的に有効利用した疼痛性障害患者に対するチームアプローチ : 看護師による認知行動療法的観点から
- 22.催眠療法にて記憶想起した解離性健忘の1例(第45回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
- 14.怒りと強い依存欲求を抑圧した疼痛性障害の心身医学療法 : 描画療法とチームアプローチが奏効した1例(第45回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2),地方会抄録)
- 4.感染性心内膜炎を発症した神経性食欲不振症の1例(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 25-299 Pain Catastrophizing Scaleの確証的因子分析 : 心療内科を受診する慢性疼痛患者におけるPCSの因子構造(心理テスト4,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 慢性疼痛の多面的評価 : 治療対象の明確化のために(シンポジウム:慢性疼痛の基礎と臨床,2008年,第49回日本心身医学会総会(札幌))
- I-C-11 疼痛性障害における生活障害の多面的評価 : 疼痛生活障害尺度の因子分析,信頼性および妥当性の検討(慢性疼痛3,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 34.いじめを契機に発症した若年性の摂食障害の治療に内観療法を併用した1例(一般演題,第47回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
- 08-027 幼少時の虐待が病態と関わっていると考えられたアトピー咳嗽に対して内観療法の併用が有効と考えられた1例(呼吸器,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
スポンサーリンク