スポンサーリンク
九州大生体防御医学研究所気候内科 | 論文
- 非連続心電図記録による不整脈の診断(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- ホルター心電図による心筋虚血診断の問題点(日本循環器学会 第69回九州地方会)
- 褐色細胞腫と類似の臨床症状を呈した副腎腺腫に腎細胞癌を合併した1例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 心室性期外収縮の時間生物学的検討 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 携帯型血圧測定装置(ABPM)の精度および心臓カテーテル検査中の血圧変動
- 18)冠動脈造影上の有意狭窄より心電図変化と症状が先行した左主幹部狭窄による狭心症の一例(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 46)脳内アミンと下垂体・副腎皮質系 : DexamethasoneおよびCorticosteroneによる脳内セロトニン代謝の変化 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 非観血48時間血圧記録による血圧最適周期の検討および24時間記録との比較
- 高血圧症患者の入院および外来での初期血圧と血圧日内変動の相違
- Duchenne型筋ジストロフィー症の24時間心電図
- ホルター法の基礎的研究(第一報) : 無拘束家兎の心拍数
- 慢性関節リウマチの長時間心電図記録 : 慢性関節リウマチの自律神経機能 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 心拍変動系数より見た突然死の1例 : 日本循環器学会第62回九州地方会
- 71)Rate responsive pacemakerの使用経験 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 70)Cheyne-Stokes呼吸時の心拍スペクトル : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 69)各種のHolter心電計で観察した非虚血性ST-T変化と考えられる1例 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 57) 高圧負荷と心血管反応 : 正常群とPPH患者の比較 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 111)24時間フランク誘導ベクトル心電図記録法 : 誘導部位の検討 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 72) 心筋切除術が有効と思われたHOCMの1症例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- モルモットト乳頭筋にゆけるへプタノールによる興奮伝導障害の基礎的検討