スポンサーリンク
九州大学 心療内科 | 論文
- 14.支持的アプローチとバイオフィードバック(BF)による否定的感情の受容が改善につながった書痙の1症例(一般演題,第46回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 20.全人的医療としてのレインボー・メディスン : 心療内科医からレインボー・ドクターへ(一般演題,第46回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- II-5.薬剤治療困難な喘息の回復を導いた心身総合的治療要素 : 心療内科10年間の通院の成果(一般演題,第112回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 6.浮動感への予期不安から臥床状態が続いていた患者に対して行動療法が奏効した1症例(一般演題,第45回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 10.パニック障害に対するストラテジー療法の検討(一般演題,第44回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 13.心身医学的アプローチが奏功した眼瞼痙攣の2症例(一般演題,第46回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- III-3.対人関係不全による心身症患者2例への心理的治療介入の役割と意義(一般演題,第112回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 8.身体症状,夢,人間関係…すべては気づきを促すサインである! : プロセス指向心理学が有効であった身体表現性障害患者の1例(一般演題,第45回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 20.プロセスワークが有効であったうつ病合併生活習慣病患者の1例(一般演題,第44回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 08-022 プロセスワークと心身医学(第4報) : 全体性と完全性(心身医学の理念,スピリチュアリティ2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 23.プロセスワークにより多面的な改善が認められた大うつ病性障害,摂食障害患者の1例(一般演題,第43回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- I-F-9 プロセスワークと心身医学(第3報) : プロセス指向関係性療法(心理療法,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 5.環境調整による感情表出より治療効果がみられた空気嚥下症の1症例(一般演題,第45回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- I-C-4 Alexithymia評価法の研究(第1報)(アレキシシミア)
- 25-298 心理テストから見る心療内科外来初診患者の特徴(心理テスト3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 4.リラックス呼吸法における身体的・心理的変化について(一般演題,第43回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 18-171 Functional Somatic Syndrome (FSS)患者における,起床後唾液中コルチゾール値と抑うつおよび不安との関係(一般内科など1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 10-038 超音波を用いた催眠による健常者の胃運動機能の変化(消化器2,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 身の概念 : からだとこころの声を聞く
- 9.AD/HDを疑う過敏性膀胱の患者に逆説的な指示による行動療法が奏効した1症例(一般演題,第44回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
スポンサーリンク