スポンサーリンク
九州大学 医学部 心療内科 | 論文
- 心身医学的治療によりコントロール可能となった重症気管支喘息の1例
- 脳挫傷後の抑うつ状態に支持的心理療法が奏効した1例
- 慢性疼痛と失感情症(慢性疼痛の心身医学)
- 塩酸クロミプラミンが奏効した睡眠相後退症候群の1例
- 31.当科の紹介患者診断名について(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 2.治療者側による絶食療法の体験(第43回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 64.強い独立心と依存的な男性関係がみられたうつ病女性の1例(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))(学会報告)
- 一時帰宅に伴い症状が改善した呼吸困難を主訴とする身体表現性障害の1例
- 内視鏡的胸部交感神経切除術後に代償性発汗が著明となった青年期多汗症の1例
- 多角的なアプローチが有効であった抜毛症の1例
- 描画によって自己洞察が深まり,軽快したうつ病の1例
- 23-276 臨床動作法坐位前屈課題の前後における自律神経機能の変化(心理療法3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 326 慢性持続性咳嗽に対するAmitriptylineの使用経験
- 絶食療法が奏効した高IgE血症を伴う難治性アトピー性皮膚炎の1例
- 特集論文 心身症に対する催眠療法の有用性について
- 重症の乗り物酔いの女児の1例
- 心身症に対する芸術療法的アプローチ
- 産婦人科症例における心身医学的アプローチの実際 : 産婦人科外来にて経験した心身両面のアプローチが有効であった3症例
- 84. バージャー病を基礎疾患とした慢性疼痛に対する心身医学的治療(慢性疼痛)
- 66.いじめを契機に発症した外傷後ストレス障害(PTSD)の1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)