スポンサーリンク
九州大学生医研外科 | 論文
- O-1-337 食道癌頚部リンパ節再発に対する切除を含めた集学的治療(食道 再発2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- III-C-3 食道癌における integrin α6 の発現とその意義(第50回日本食道疾患研究会)
- II-70 胃癌における insulin like growth factor II (IGF II) 遺伝子の発現と臨床的意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-6 腫瘍拒絶抗原遺伝子 MAGE Gene Family は食道癌において高頻度に発現する(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-116 大腸癌肺転移の診断と治療(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-73 胃癌におけるMT-MMP、MMP-2の発現と相関およびその臨床的意義について(第48回日本消化器外科学会総会)
- I-15 進行食道癌における術前CDDP・IL-2療法の意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- l-I-3 食道癌における insulin like growth factor 2 (IGF2)の発現とloss of imprinting の関与(第49回食道疾患研究会)
- R2-23 術後膵液瘻に対してソマトスタチンアナログの投与が著効を示した1例(第47回日本消化器外科学会総会)
- Q1-10 消化器癌における L-myc 遺伝子多型検索の臨床的意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 226 食道癌におけるα-1-Antitrypsin の発現の意義とMMP7との相関について(第47回日本消化器外科学会総会)
- S3-1 消化器癌における genetic instability の意義 : 多発癌の予測因子としての重要性について(第47回日本消化器外科学会総会)
- 388 胃癌および大腸癌におけるピリミジンヌクレオシドホスホリラーゼ (PyNPase) mRNA の発現について(第46回日本消化器外科学会)
- 332 消化器癌における転移関連遺伝子の解析(第46回日本消化器外科学会)
- W5-8 多発癌における genetic instability の意義 : 二次発癌の予測因子としての重要性について(第46回日本消化器外科学会)
- 335 大腸癌症例における α-1-Antitrypsin の発現について(第45回日本消化器外科学会総会)
- W4-5 消化器癌に対する IL 2 based immunotherapy におけるサイトカイン産生の解析(第42回日本消化器外科学会総会)
- DP-084-5 高度進行食道癌に対する集学的治療におけるDocetaxel/CDDP/5-FU療法の有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-078-6 超高齢者に対する胃全摘術の周術期管理における経管栄養と理学療法の意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PP77 極めて類似した血管造影所見を呈し, 切除後早期に再発進行した原発性肝細胞癌の二例