スポンサーリンク
九州大学生体防御医学研究所臨床免疫学部門 | 論文
- 5 免疫が関与する疾患における抗原特異的T細胞の解析
- 膠原病の考え方診かたの進歩免疫異常の新しい考え方
- 自己免疫疾患におけるT細胞レセプターの解析
- INTERVIEW 免疫グロブリン異常と疾患 (特集 B細胞・免疫グロブリンと疾患)
- 膠原病はどこまで治せるか
- T細胞レセプターと自己免疫
- P1-01 らい菌感染マクロファージにおける細胞内脂質蓄積分子機構に関する研究(皮膚,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- 全身性自己免疫疾患における自己抗原特異的T細胞の役割
- 同種骨髄移植後再発の慢性骨髄性白血病に対するドナーリンパ球輸注療法 -GVL効果のみを認めた症例におけるNK細胞活性および骨髄T細胞のTCRレパートリーの解析-
- 早期慢性関節リウマチ診断における血清 MMP-3 濃度測定の臨床的意義
- 同種末梢血幹細胞移植が著効した治療抵抗性末梢性T細胞リンパ腫
- ミトコンドリア遺伝子異常を伴う糖尿病に偽性副甲状腺機能低下症類似の臨床所見を呈した1例
- アルドステロン・コルチゾール同時産生副腎腫瘍の1例
- トログリタゾンが有効であった多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の1例
- 自己抗原と自己抗体
- Overlap症候群を示した1例とその家系
- 先端巨大症に合併した糖代謝異常の病態と治療:ピオグリタゾンが奏効した 1 例
- 慢性関節リウマチ患者単核球に対するT-614およびその誘導体の影響
- 自己免疫性血小板減少症を伴った血管免疫芽球性T細胞リンパ腫
- 球後視神経炎を合併したリンパ球性下垂体炎の1例