スポンサーリンク
九州大学理学府地球惑星科学専攻 | 論文
- P109 富士山頂におけるエアロゾルの実測値と数値モデルとの比較
- P153 富士山頂における大気エアロゾルの化学成分
- 富士山頂の大気中の過酸化物濃度, エアロゾル, 微量気体濃度について : 2001年の夏季集中観測を中心に
- 自由対流圏化学観測プラットフォームとしての高所山岳の利用 : 富士山頂, ヒマラヤ, カラコルムの積雪試料について
- 多摩丘陵における地表オゾンの夜間高濃度現象について
- 富士山頂における大気化学観測 : 降水・エアロゾルの化学成分の変動要因
- 多摩丘陵におけるエアロゾル粒子の粒径分布
- 大気化学における鉱物ダストの役割
- FM多摩丘陵における気象観測法間の相互検定
- 地上多点磁場観測と海底ケーブルを組み合わせた宙空電磁環境のモニタリング/モデリングの可能性について (総特集 4D地球・海洋・環境科学研究の幕開け(下)海底ケーブルの科学的利用による海洋観測の新時代)
- 地磁気ネットワーク観測システム(MAGDAS) データを用いた宙空環境モニタリングに関する研究
- S22-03P はやぶさ2サンプラーホーンを用いた小惑星表面試料採取に向けた基礎実験(一般ポスターセッション2,ポスター発表)
- その場年代計測装置による月惑星年代学探査(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)