スポンサーリンク
九州大学歯学部歯科保存学第一教室 | 論文
- A-21-920 ラット歯肉溝塗布抗原物質の通過と捕捉に関する電顕酵素組織化学的研究
- B-9-11 : 00 歯肉における抗原刺激後のラット所属リンパ節での抗体産生に関する研究
- A-11-1120 結晶化ガラス界面における各種培養細胞の動態の検索
- A-10-1110 リン酸カルシウム系セラミックの歯周治療への応用 : 8.Hydroxyapatite周囲骨への矯正力の影響
- D-5-1000 ラットの付着上皮とリンパ節の電顕酵素組織学的研究
- リン酸カルシウム系セラミックの歯周治療への応用 : 7.Hydroxyapatite block移植後1年の病理組織像 : 第30回春季日本歯周病学会総会
- リン酸カルシウム系セラミックの歯周治療への応用 : 7.Hydroxyapatite周囲に再生した骨組織について
- P1-11 ___- ___-(381株)由来の白血球機能(ケミルミネッセンス反応)抑制因子の性状
- リン酸カルシウム系セラミックの歯周治療への応用 : 6.顆粒状hydroxyapatiteの臨床応用
- 歯周病原性細菌の白血球に対する作用 : (IV)モルモット腹腔浸出細胞からの活性酸素の産生 : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- D-1 PCR法を用いた歯周基本治療前後の歯周病原性細菌の検出について
- D-18 食生活が歯周疾患に与える影響に関する調査研究(日本とインドネシア)
- A-2-930 Bacteroides gingivalisによるT細胞サブセットの変動
- ヒト根尖性歯周炎におけるサイトカイン陽性細胞とケモカイン陽性細胞との関与について
- C-17-16 : 00 Porphyromonas gingivalisとBacteroides forsythusの混合感染によるマウス膿瘍形成について
- B-39-1210 サイクリックAMPによるマクロファージ運動性の抑制について : 細胞内Ca^濃度変化及びアクチン重合との関連
- B-4-940 咬合性外傷と生体防御機能 : (2)歯周組織由来の可溶性因子の性状について
- B-22-18 : 00 咬合性外傷と生体防御機能 : (1)咬合性外傷による多核白血球機能の変化
- 歯周疾患罹患部歯肉におけるActinomyces Naeslundiiの局在について
- Actinomyces viscosus感染ハムスターにおける実験的歯周病発症に伴う局所並びに全身の細胞免疫反応の推移について(予報) : 一般講演