スポンサーリンク
九州大学大学院 工学研究院 | 論文
- 固体酸化物形燃料電池用ランタンガレート系電解質の燃焼合成
- 有明海奥部海域における近年の貧酸素水塊および赤潮発生と海洋構造の関係
- 海洋環境に暴露されたコンクリートの空隙, ひび割れおよび打継ぎ目の自然治癒について : 長期暴露試験より観察されたこと
- 電子線トモグラフィーによる格子欠陥の3次元可視化
- 2008W-G2-9 装飾古墳に描かれた舟の図像についての技術史的論考(一般講演(G2))
- 2008W-G1-14 洋上風力発電フリートネットワークシステムについて(一般講演(G1))
- 2008W-G1-9 高速艇性能データベースについての一考察(一般講演(G1))
- 2007W-G2-2 大洋の長期波浪発現確率の表現法に関する一考察(一般講演(G2))
- 2007W-G2-1 稀な海象の統計学的数値実験に関する考察(一般講演(G2))
- 2007W-G1-7 小型高速艇の艇体形状表示と船首部スプレーの解析(一般講演(G1))
- 2007S-G6-1 大洋で船舶が遭遇する異常波浪のシミュレーション推定(一般講演(G6))
- 2007S-G3-11 3次元CADを用いた小型高速艇の艇体表示に関する考察(一般講演(G3))
- 2006A-G3-2 小型高速艇における船首部Sprayの解析(一般講演(G3))
- 2006A-G7-2 衛星情報に基づく全球波浪統計データベースの利用指針(一般講演(G7))
- 2006A-G7-3 船舶が遭遇する異常波浪の統計学的裾野分布の推定(一般講演(G7))
- 2006W-G-13 太平洋、大西洋およびインド洋における長期波浪統計データベースについて
- 2006W-G-22 小型高速艇の船首部波崩壊現象の解析 : 自由境界を有する薄膜流解析による推定
- 2006W-G-20 設計公理に基づく船舶設計の数学的論理表現
- 2005A-G1-7 船首部波崩壊現象に関する研究 : ジェットによる船首部スプレーの近似(一般講演(G1))
- 2005A-G7-7 船舶設計への設計公理の適用に関する一考察(一般講演(G7))