スポンサーリンク
九州大学大学院総合理工学府物質理工学専攻 | 論文
- PC7 水中にある銀超微粒子の冷却プロセスにみるナノ空間内の伝熱特性(光-超音波エレクトロニクス,ポスターセッション1)
- Imagings of Picosecond-Photoexcited Carriers and Enhanced Auger Recombination Rate by Transient Reflecting Grating Measurements
- Theory of Transient Reflecting Grating in Fluid/Metallic Thin Film/Substrate Systems for Thin Film Characterization and Electrochemical Investigation
- 熱レンズ顕微鏡の開発と毛髪計測への応用
- J-4 過渡反射格子法による半導体表面物性の温度依存性の評価(J.光音響技術)
- Laser-Stimulated Scattering Microscope Study of an Jon-Implanted Silicon Surface
- 速い無輻射緩和現象を観測する--高時間分解光熱変換分光法 (1992年の化学-9-)
- B-5 レーザ誘起超音波によるフレーム各種パラメータの計測(ポスターセッション)
- A-5 レーザ誘起格子による超音波の発生と計測化学への応用(音波物性)
- 機能性金ナノ粒子の低環境負荷型・音響化学的調整法の開発 (研究特集 グループ研究紹介&リサーチレポート)
- デシカントロータの水蒸気吸着等温線と動的除湿性能との関係
- 担持金属酸化物触媒によるベンゼンのオゾン酸化反応
- 高分子認識 : マクロモレキュラーレコグニション
- 機会をうかがう最若手 - 第46年会付設「分析化学2001シンポジウム」報告を兼ねて -
- 抗体超分子錯体を用いた特異的バイオセンシング
- 混合導電性ペロブスカイト型酸化物を用いた酸素分離膜
- 混合導電性ペロブスカイト型酸化物を用いた酸素分離(酸素分離・製造技術の最新動向)
- 地域に生き世界に伸びる
- 高分子の認識による超分子の構築とその動的挙動の研究 : 分子の集合とその動きに魅せられて
- 分子を認識して蛍光色変化・消光する高分子--一人二役の蛍光分子センサー