スポンサーリンク
九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門 | 論文
- 54 北九州古第三紀層にみられる沸石続成作用
- 沸石からみた福岡県宗像炭田古第三紀層の変質 : 第三紀
- 福岡県宗像炭田古第3紀層にみられる沸石続成作用
- A-24 水曜海山の微生物生態(2) : 海底面〜下は新奇系統群の宝庫(極限環境3,口頭発表)
- 遠賀川下流域の第四系
- 気仙沼市大島産ジュラ紀大型アンモナイト
- 気仙沼市大島産ジュラ紀大型アンモナイト
- 低平地地下における阿蘇3火砕流堆積物(Aso-3)の年代について
- B160 熱帯域循環系の雲の解析的モデル(気候システムII)
- 世界初,深海底熱水噴出孔下微生物圏掘削に向けて--中部沖縄トラフ熱水活動域掘削提案の科学的背景 (総特集 深海掘削と新しい地球生命科学--ODPの成果とIODPの展望) -- (3章 IODPへの掘削提案の科学的な背景)
- アラスカとノルウェーにおける成層圏・中間圏風系の季節変動の観測
- O-108 鹿児島県薩摩硫黄島長浜湾の熱水活動と鉄の沈殿観察記録(11.堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)
- ジュラ紀付加体地質学 : 序論(ジュラ紀付加体の起源と形成過程)
- C355 夏季の上部成層圏における大気潮汐について(中層大気)
- O-147 沖縄トラフ北端部の地質構造(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- 巻貝の殻サイズ頻度分布形における古生物学的初期情報の保存(指名討論 3., 講演・指名討論の要旨)
- P-49 西赤道大西洋 Demerara Rise において採取された白亜紀黒色頁岩と暁新世/始新世境界堆積物 : ODP Leg 207 航海報告
- 極限気候解明のための掘削計画 (総特集 深海掘削と新しい地球生命科学--ODPの成果とIODPの展望) -- (3章 IODPへの掘削提案の科学的な背景)
- Leg199:古第三紀のビッグイベントの飛躍的解明へむけて--古第三紀の太平洋低緯度帯の掘削の成果 (総特集 深海掘削と新しい地球生命科学--ODPの成果とIODPの展望) -- (1章 ODP成果報告(Leg 171B〜Leg200))
- 東太平洋ODP Leg 199で得られた暁新世 : 始新世の境界イベントと岩相変化