スポンサーリンク
九州大学大学院形態機能病理学 | 論文
- 切除痔瘻瘻管の組織像の特徴とその意義
- ホルモン補充療法(HRT)後に発症した粘液癌の1例
- V-18-2 腹腔鏡下胃全摘術後の再建法(胃4,ビデオセッション18,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- MS-9-4 D2郭清を伴う腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の長所と短所(腹腔鏡下胃切除の長所と短所,ミニシンポジウム9,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- GISTに対する治療戦略 : 鏡視下手術の有用性とイマチニブの術後投与(胃・十二指腸21, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 下腿の Pleomorphic hyalinizing angiectatic tumor の1例
- GIST研究の新展開
- 皮膚色素沈着, 多彩な免疫異常を呈し, 短期間で進行した自己免疫性肝炎/原発性胆汁性肝硬変 overlap 症候群の1男性例
- 外科の常識・非常識--人に聞けない素朴な疑問(33)虫垂の病理学的検査は必要か
- 抗核抗体高値が持続し短期間に無菌性髄膜炎を反復した亜急性壊死性リンパ節炎の1例
- PS-129-6 腫瘍関連マクロファージによる肝細胞癌のSignal Transducer and Activated of Transcription 3 (STAT3)活性化と臨床病理学的検討(PS-129 ポスターセッション(129)肝臓:基礎-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 子宮頸部細胞診における fiber cell の意義
- 5.急速に増悪する呼吸困難で発症した胸壁巨大腫瘍の1例(第40回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会)
- 皮下脂肪織炎様T細胞リンパ腫の1例
- 大動脈原発 Intimal sarcoma の1例
- 特発性腸間膜静脈硬化症の病態と鑑別診断
- 唾液腺多形腺腫由来癌における病理組織学的進展度と予後との関連 : 現行T分類との比較検討