スポンサーリンク
九州大学大学院工学研究科 | 論文
- 溶融スラグによる溶銅中のPbの酸化除去速度
- Fe_2O_3-B_2O_3-Cu_2O-SiO_2系スラグによる溶銅からの鉛除去速度
- 21 Slice Synthesis Methodologyを用いた埋没き裂の応力拡大係数及び弾性き裂開口変位算定手法について
- 22 Slice Synthesis Methodologyとき裂結合力モデルを用いた埋没き裂の弾塑性き裂開口変位推定手法
- 2008W-G2-3 き裂結合力モデルの三次元き裂問題への拡張に関する基礎検討(一般講演(G2))
- 116 Slice Synthesis Methodologyによる埋没・表面き裂の応力拡大係数計算法(破壊(II),平成20年度秋季全国大会)
- ここまできた実構造物の疲労き裂進展シミュレーション(集まれエンジニア!)
- 2008S-G3-11 Slice Synthesis Methodologyを用いた三次元き裂の応力拡大係数算定手法について(一般講演(G3))
- 2008S-G3-12 き裂結合力モデルの切欠材への拡張に関する基礎的検討(一般講演(G3))
- ISSC 2003出席報告(国際会議出席報告)
- WC系溶射皮膜の電気化学的特性に及ぼす封孔処理の効果
- 109 透過型電顕によるCr_3C_2-NiCr系溶射皮膜の観察
- 415 Cr_3C_2NiCr系溶射皮膜の組織解析
- バウスラスター性能に及ぼす浅水影響
- 流動現象の大規模数値シミュレーションとデータマイニング
- 705 遷音速内部流れ場における複雑渦流れ現象の数値解析(O.S.7-2 複雑CFD-2)(O.S.7 複雑CFD)
- C235 大規模縦渦構造の崩壊による遷音速翼列流れの三次元非定常挙動
- 401 大規模縦渦構造の崩壊による翼列の失速現象
- 構造物の動特性の最適変更法に関する基礎研究(第2報)
- 構造物の動特性の最適変更法に関する基礎研究