スポンサーリンク
九州大学大学院医学研究院臨床・腫瘍外科 | 論文
- 分枝型IPMNの自然史 : 日本における多施設共同研究
- 腹腔鏡補助下結腸全摘術を施行した特発性腸間膜静脈硬化症の1例
- PS-152-8 腹腔鏡下膵腫瘍核出術の検討(膵手術手技-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-102-5 インスリノーマの悪性度は本当に低いのか?(PS-102 膵 腫瘍・膵炎,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-101-4 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)に併存する通常型膵癌診断時の内視鏡的膵管造影・膵液細胞診の役割について(PS-101 膵 IPMN,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-101-1 臨床因子解析による膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)サブタイプの術前予測(PS-101 膵 IPMN,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-040-6 膵体尾部切除術術後長期のインクレチンの変動と糖代謝の検討(PS-040 膵 周術期管理,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-077-3 胆嚢癌と膵・胆管合流異常におけるマイクロRNA-155発現(SF-077 サージカルフォーラム(77)胆 基礎,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-074-5 膵癌におけるCD271陽性膵星細胞の意義(SF-074 サージカルフォーラム(74)膵 基礎-3(間質相互作用),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-031-6 コムギ無細胞蛋白合成系を用いた自己抗体スクリーニング法による癌関連自己抗体の同定(SF-031 サージカルフォーラム(31)膵 基礎-2(病因,危険因子,発癌因子),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-030-4 通常型膵癌を併存する膵管内乳頭粘液性腫瘍は胃型粘液形質を有する頻度が高い(SF-030 サージカルフォーラム(30)膵 基礎-1(発癌,癌進展),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-049-2 外科領域における3D立体映像システムの開発と臨床応用(SF-049 サージカルフォーラム(49)手術手技-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-001-6 75歳以上の高齢者食道癌に対する胸腔鏡下食道切除術の検討(PS-001 食道 鏡視下,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SY-15-3 学術用高速インターネットを活用した遠隔教育システムの展開(SY-15 シンポジウム(15)内視鏡外科手術の標準化を目指した教育法と修練法,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-101-7 腸型膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)由来浸潤性膵臓癌の予後が良好な理由(PS-101 膵 IPMN,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-027-7 腹臥位鏡視下食道切除再建術における上縦隔郭清の際の新しい展開法(VD-027 ビデオセッション(27)食道 鏡視下-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-1-4 鏡視下脾温存左側膵切除術の適応と短期・遠隔期成績(VSY-1 ビデオシンポジウム(1)膵の縮小手術-その適応と問題点-,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 膵体部癌に対する広範膵体尾部切除術(ExDP)
- 7. 下股蜂寓織炎を契機に再発した移植後巣状糸球体硬化症の1例(一般演題,日本アフェレシス学会第19回九州地方会抄録)
- VF-085-1 2.1mm針状把持鉗子を利用したReduced Port Surgeryの導入(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク