スポンサーリンク
九州大学大学院人間環境学研究院 | 論文
- 480 コンテナ型潜熱蓄冷システムに関する研究 : その4 システム性能とエネルギー消費(環境工学)
- 494 ダイナミック型氷蓄熱空調システムに関する研究 : その1 実測概要と夏期実測結果(環境工学)
- 4450 サウンドスケープの視点からみた居住環境整備のあり方に関する研究 : (その3) 居住環境のアメニティと住宅地の緑
- 322 サウンドスケープの視点からみた居住環境のアメニティに関する研究 : その3 居住環境のアメニティと住宅地の緑(環境工学)
- 4209 サウンドスケープの視点からみた居住環境整備のあり方に関する研究 : (その2)地区らしさと音
- 4208 サウンドスケープの視点からみた居住環境整備のあり方に関する研究 : (その1) 居住環境のアメニティの形成に関与する環境要因
- 353 サウンドスケープの視点からみた居住環境のアメニティに関する研究 : (その2)居住環境のアメニティの形成に関与する公園緑地の環境要因と地区らしさ(環境工学)
- 352 サウンドスケープの視点からみた居住環境のアメニティに関する研究 : (その1)居住環境のアメニティの形成に関与する環境要因(環境工学)
- 527 サウンドスケープの視点から見た都市空間における音の持つ意味と役割(都市計画)
- 319 周波数分析による遮像特性の定量化について : 型板ガラスへの応用(環境工学)
- How children perceived their hometown from the viewpoint of local environmental interaction
- 道路に面する地域における「騒音に係る環境基準」評価のためのGIS数値地図の建物面積の補正に関する検討
- 40150 GIS数値地図の精度が道路交通騒音の環境基準の評価に及ぼす影響(環境騒音の伝搬,環境工学I)
- 417 GIS数値地図の精度が沿道騒音の環境基準の評価に及ぼす影響(環境工学)
- 沿道住宅地の「騒音に係る環境基準」評価のためのGIS数値地図補正法
- デジタルスチルカメラを用いた輝度・色度の測定
- 336 南西諸島に残る伝統的民家の夏季熱環境に関する調査研究(その2)(環境工学)
- 335 南西諸島に残る伝統的民家の夏季熱環境に関する調査研究(その1)(環境工学)
- 九州北部に残る伝統的民家の熱環境に関する調査研究
- 345 九州北部に残る伝統的民家の夏季熱環境に関する調査研究 (その4)(環境工学)