スポンサーリンク
九州大学医学部第二外科 | 論文
- 162 T_1 N_1 M_0,T_2 N_1 M_0肺癌手術例の検討
- 11. 小型肺癌 : 第14回日本肺癌学会九州支部会
- MRIが診断に有用であった肺内血腫の1例
- 結核性並びに癌性胸膜炎での補体活性化の比較検討 : SC5b-9を中心に
- 培養肺癌細胞株によるヒト好中球のLTB_4産生抑制 : 呼吸器感染症
- PP1914 肺癌からの消化管転移症例の検討
- 179 二重染色法による好酸球・好中球上のC5a受容体発現の測定と臨床応用
- E12 生体部分肝移植術後の合併症とその対策(肝移植)
- Heerfordt 症候群の 1 例
- メチルフェニデート静注後に発症した肺タルク肉芽腫症の1例
- PP1108 胃癌における腫瘍血管新生とtumor dormancy therapy
- 39 消化管吻合術における器械吻合の適応(第23回日本消化器外科学会総会)
- W1-8 臨床応用可能な人工肝の開発 : 九大型人工肝のスケールアップ
- 初代ブタ肝細胞のポリウレタンフォーム (PUF)/スフェロイド培養法を用いたハイブリッド型人工肝臓開発のための培養条件の検討
- 大腸癌におけるneuroendocrine differentiation : とくに癌発生的観点から (Session I. 前癌病変・癌発生母地)
- 画像総合判定による原発性肝細胞癌の進展範囲診断の限界 : 切除標本との対比(第38回日消外会総会シンポ・術前診断からみた手術術式の決定)
- 早期胃癌のリンパ節転移様式と術中肉眼判定に関する研究
- 320 腫瘍組織中 Langerhans 細胞浸潤よりみた stageIII 胃癌の術後補助療法の適応(第29回日本消化器外科学会総会)
- 5.大腿筋転移にて発見された肺扁平上皮癌の1例(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- B-23 間質性肺疾患における血清および BALF 中可溶性 Fas, FasL の測定(BALF 2)(第 22 回日本気管支学会総会)