スポンサーリンク
九州大学医学部第二外科 | 論文
- 自然気胸に対する胸腔鏡手術の特徴 : 開胸手術との比較
- 53.左下肢原発滑膜肉腫の肺転移に対し, 8回の開胸術を施行した症例(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 肺癌患者血清中のp53蛋白に対する自己抗体の検出とその臨床的意義 : 癌遺伝子3
- 肺癌患者における免疫パラメーター測定の意義の検討 : 予後因子2
- 原発性非小細胞癌に対する肺摘除術の検討 : 予後因子1
- 4.両側転移性肺腫癌に対し, 胸骨横切開(clamshell incision)によって一期的に肺切除した症例(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 1.横隔膜・肝合併切除を施行した右下葉原発性肺癌の1例(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 5.小児外傷性緊張性血気胸の1治験例(第16回九州小児外科学会)
- 肺癌治療 : 新しい分子標的への期待
- 肺癌化学療法の現状と将来の展望(特別講演)(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 肺癌におけるVEGF(Vascular Endothelial Growth Factor)の発現
- 33. LD-SCLCに対するCDDP+VP16+同時胸部放射線(TRT)後,CPT11+CDDP±VP16の無作為化第2相試験(WJTOG9902)(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 寛解期に腫瘍随伴性小脳変性症を合併した肺小細胞癌の1例
- OP-265 Body-GPSを用いたAugmented realityによる4次元的Surgical Navigation Systemの開発(腎腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)、外傷,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- O-213 食道癌におけるマトリックス・メタロプロテアーゼ(MMP)の発現と臨床病理学的な意義に関して
- PP-955 肺腺癌の生物学的悪性度に対する喫煙の影響
- 乳癌啓発活動 : 体験者のメッセージが若い母親たちを救う
- 5. PETによるN因子診断の現況 (肺癌治療の最近の進歩)
- 肺内に発生したリンパ管腫の1例
- III-C-3 食道癌における integrin α6 の発現とその意義(第50回日本食道疾患研究会)