スポンサーリンク
九州大学医学部第二外科 | 論文
- 気管支喘息診療における induced sputum の有用性についての検討
- Cushing症候群を合併したACTH産生肺小細胞癌の1例
- 95 長期生存率よりみた胃癌術後長期化学療法の意義(第34回日本消化器外科学会総会)
- W4-4 Borrmann 4 型胃癌における制癌剤感受性の特徴と DDP+5-FU 併用化学療法の有効性(第37回日本消化器外科学会総会)
- PS-031-2 共焦点内視鏡を用いた消化管腫瘍の画像診断
- P-381 術前に自然消退傾向を示し、術後に小脳変性症を呈した肺小細胞癌の一例
- 手術ロボットのための医用画像処理技術 : 最近の進展と将来の方向 : 日本学術振興会未来開拓学術推進事業「術中における多次元画像の獲得と利用」の成果を中心として
- 502 食道静脈瘤に対する経腹的食道離断術の術後再発例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 132 癌細胞核DNA量分布パターン分析による小表在胃癌の研究(第18回日本消化器外科学会総会)
- V3-3 選択的全肝阻血による完全な肝尾状葉切除術の工夫(第40回日本消化器外科学会総会)
- Polymerase Chain Reaction (PCR) 法を用いた, 食道癌におけるHuman Papillomavirus (HPV) DNAの検出(Mini Symposium V. 癌発生とウイルス)
- Polymerase Chain Reaction (PCR) 法を用いた, 食道癌におけるHuman Papillomavirus (HPV) DNAの検出の試み (Session XVII. 発癌と遺伝子 ( 2 ))
- 画像診断Q&A
- F-41 肺癌を有する重複癌症例についての検討
- 297 胃癌の進行に伴う悪性度変化に関する検討 : 癌細胞 DNA 量分布パターンの解析(第23回日本消化器外科学会総会)
- 示-66 巨大皺壁型 Borrmann IV 型胃癌の臨床的意義(第40回日本消化器外科学会総会)
- 79 胃癌の浸潤・転移における細胞外マトリックス : laminim および fibronectin の意義(第39回日本消化器外科学会総会)
- 103 癌細胞核DNA量と宿主樹状細胞浸潤密度の相互関係からみた胃癌患者の予後(第38回日本消化器外科学会総会)
- 95 胃癌の浸潤・転移に laminin はどのように関与するのか?(第38回日本消化器外科学会総会)
- 57 食道浸潤胃癌に対する外科治療と制癌剤感受性の特徴(第38回日本消化器外科学会総会)