スポンサーリンク
九州大学先導物質化学研究所 | 論文
- 研究開発情報 高機能化を指向した異種高分子の主鎖交換反応
- 九州大学 先導物質化学研究所 複合分子システム分野
- 動的共有結合を利用した高分子の再編成
- 研究開発事例 天然ナノファイバー「イモゴライト」とそのナノハイブリッド化 (特集 繊維の世界を変えるナノファイバーテクノロジー)
- 「弱い共有結合」を基盤とする反応性高分子の設計-ヘミアセタールエステルの化学を利用した高分子設計-
- Establishment of How to Analyze Molecular Motion for Polymer Chains at Surface and Interfaces
- PB18 高分子ネットワーク/キラル液晶複合系におけるキラリティーと光散乱の関係(2004年日本液晶学会討論会)
- PB17 In-situ 光重合法によるブルー相の高安定化挙動の解析(2004年日本液晶学会討論会)
- 1A15 ブルー相の組織構造におよぼす外場およびキラリティーの効果(2004年日本液晶学会討論会)
- 1A08 高分子安定化ブルー相による高速・ラビングレス表示素子の提案(2004年日本液晶学会討論会)
- 1A05 高分子ネットワークとキラルな液晶からなる擬等方性液晶の創製と電気光学効果(2004年日本液晶学会討論会)
- PBa07 UV重合性液晶モノマーを用いたリバースモード型液晶複合素子の光スイッチング特性II
- 詳細な化学を考慮した固体燃料熱分解ガスの気相反応速度モデリング (特集 反応モデリング--石炭・重質油・バイオマス)
- 57.鉄系炭素微粒子担持触媒へのNi及びMo添加による石炭液化活性の向上
- 37.二段液化反応における高分散触媒及び溶媒の役割(石炭利用における科学と工学の接点)
- 酵素科学と理論化学との連携 : 酵素研究の新しいパラダイムを求めて
- 2B08 高分子ネットワークにより安定化されたブルー相によるマイクロ秒電気光学効果(化学・材料)
- 2B07 高分子ネットワークによるブルー相の発現温度範囲の拡大(化学・材料)
- 高分子超薄膜のトライボロジー特性
- 中性子反射率測定(6)中性子反射率測定によるポリマーブラシの水界面構造解析