スポンサーリンク
九州大学人間環境学研究院 | 論文
- 510 建物の空調システムにおける省エネ診断に関する研究 : その1 HVAC&R実験解析システムの概要(環境工学)
- 大学生の持つ「自閉症」イメージに関する調査研究 : 日本語名称"自閉症"の生み出すイメージ
- 40108 戸建て住宅地における道路交通騒音のレベル減衰 : その3 実験式の有効性の検討
- 40107 戸建て住宅地における道路交通騒音のレベル減衰 : その2 模型実験に基づく実験式
- 40124 戸建て住宅地における道路交通騒音のレベル減衰 : その1 基礎実験結果(騒音伝搬)
- 40003 中層住宅団地への道路交通騒音の伝搬
- 416 緩衝建築物による道路交通騒音の減衰効果(環境工学)
- 私の教養教育 : ニュートン力学とラプラスの悪魔(私の教養教育)
- 205 地域特性を考慮した建物倒壊危険度評価 : 福岡市の木造建物をケーススタディとして(建築構造)
- 203 阪神・淡路大震災被災自治体財政の現状と展望(建築構造)
- 4177 ウィグナー分布による音響信号の分析 : 窓の形に関する検討
- 307 ウィグナー分布による音響・振動信号の分析 : 窓の形に関する検討(環境工学)
- 418 小学校における特別教室の計画利用率と実利用率に関する研究(建築計画)
- 5228 家具占有率による普通高等学校の職員室に関する考察
- 5223 教育の多様化・弾力化に伴う普通高等学校のあり方に関する建築計画的研究 : その3. 生徒の構内移動からみたブロックプランの計画に関する研究
- 5222 教育の多様化・弾力化に伴う普通高等学校のあり方に関する建築計画的研究 : その2. 選択側の導入に伴う教室利用と必要講義室の算定
- 5221 教育の多様化・弾力化に伴う普通高等学校のあり方に関する建築計画的研究 : その13 高等学校における選択制の導入とクラスの解体率・解体パターン
- 424 教育の多様化に伴う普通高等学校に関する建築計画的研究 : その3 家具占有による職員関係諸室についての考察(建築計画)
- 423 教育の多様化に伴う普通高等学校のあり方に関する建築計画的研究 : その2. 生徒の校内移動に基づいたブロックプランの計画に関する研究(建築計画)
- 422 教育の多様化に伴う普通高等学校のあり方に関する建築計画的研究 : その1 高等学校における選択制の導入と必要講義室数(建築計画)