スポンサーリンク
九州大学人間環境学研究院 | 論文
- 5772 公営住宅における居住者の自主管理ルールの形成に関する研究 : その3-北九州市営住宅ひらまつ団地2、3棟における管理組織の形成(住宅地・住宅団地の運営,建築計画II)
- 605 公団初期の賃貸住宅団地における住環境形成過程(建築計画)
- 40128 ポリエステル不織布とそのリサイクル材の単位面積流れ抵抗と吸音特性の関係(吸音(1),環境工学I)
- 平面道路に面する地域における戸建て住宅群による道路交通騒音減衰量の予測
- 40038 オーディトリウムのバルコニー形態と初期反射音の方向特性 : 形態パラメータd/hに関する考察
- 622 斜面住宅地枝光地区における空家の立地分布と劣化状態(建築計画)
- 5215 作業スペース、共用スペースを持つ学級教室の利用実態 : 事後評価による空間計画モデルの検証(教室等の空間計画,建築計画I)
- PE042 授業における対話の生成 : 子ども達の発話形態の変化を通して(ポスター発表E,研究発表)
- PD64 教養教育課程の教育目標を学生はどのように認識しているのか(教授・学習,ポスター発表D)
- 418 演奏しやすいステージ音場に関する考察 : プロ奏者による評価(環境工学)
- 遺伝的アルゴリズムによる沿道騒音対策の最適選択手法に関する収束効率の改善
- 5553 Takuにおける建築的空間の発現と変容の過程 : 幼・少年期における個体空間の生成に関する研究(10)(子どもの空間,建築計画I)
- 潜在的経済的意思決定(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 意識に上らない一過性刺激は誤定位を引き起こすか?(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- 9207 アムステルダム南部地区における集合住宅のアクセス空間に関する研究 1 : 1920年代-1930年代の事例について(意匠論(1):構成(3),建築歴史・意匠)
- 864 清掃工場の外観意匠にみる表層の装飾性の考察 : 福岡県内の事例を中心に(歴史・意匠)
- 実大コンクリート充填鋼管の繰返し局部座屈破断に関する実験的研究
- 623 斜面住宅地における高齢世帯の不在住化と住宅継承に関する研究 : その1.高齢単身世帯の不在住化と住宅継承の実態(建築計画)
- 526 事務所ビルにおける継続的な空調エネルギー管理に関する研究 : その5 故障率の算定と様々な不具合発生スケジュールによる試算(環境工学)
- 483 空調システムにおける不具合検知・診断ツールの改良と検証(環境工学)