スポンサーリンク
九州共立大学工学部建築学科 | 論文
- 407 出入口空間のとられ方と使われ方 : 農家住宅に関する研究 その8(建築計画)
- 夕食後の茶の間での「だんらん」について : 農家住宅に関する研究(その16)
- 家族各員の要求からみた食事の場のとられ方 : 農家住宅に関する研究(その15)
- K-D-L空間構成上の問題点 : 農家住宅に関する研究(その14)
- 423 コンサートホール空間の対称性と音場特性に関する研究 : 幾何音響シミュレーションによる基礎的検討(環境工学)
- 6068 伊豆半島に於ける里山再生研究(環境保全・管理,農村計画)
- 建築分野における社会人再教育研究 : 専門の横断的融合による新規技術者養成
- 私室に対する家族各員の空間要求 : 農家住宅に関する研究-その13 : 農村計画
- 就寝の場のとられ方について : 農家住宅に関する研究 その12 : 農村計画
- 夕食行為からみた食事場所のとられ方 : 農家住宅に関する研究-その11 : 農村計画
- 北床タテ型座敷の提案とタテ型,ヨコ型座敷の室構成比較 : 農家住宅に関する研究-その10 : 農村計画
- 531 中流住宅の平面構成に関する研究 : 第5報 南入り系列の玄関のつき方と発展過程(建築計画)
- 530 中流住宅の平面構成に関する研究 : 第4報 北入り基本型(座敷直入り型)の中廊下発生過程について(建築計画)
- 529 中流住宅の平面構成に関する研究 : 第3報 北入り基本型住宅の中廊下型住宅への発展(建築計画)
- 528 中流住宅の平面構成に関する研究 : 第2報 研究の方法と仮説モデル(建築計画)
- 527 中流住宅の平面構成に関する研究 : 第1報 研究の目的と意義(建築計画)
- 6004 伊豆半島に於けるブナ科の樹木の消滅(農村計画)
- 4979 昼光測定データによる天空状態の分類方法の開発 : その2 照度の実測値による天空分類方法
- 寛延3年(1750)から寛政3年(1791)までの浄土真宗の庵室の変遷と平面構成 : 肥後藩における浄土真宗の庵室に関する研究 その3
- 与論島の民家の空間構成 : 集落の空間構成原理に関する研究