スポンサーリンク
久留米工業大学 | 論文
- 高遠度鋼ホブによる高遠ホブ切の研究 : 第2報,はすば歯車のホブ切におけるホブの損傷について
- 高遠度鋼ホブによる高遠ホブ切の研究 : 第1報,平歯車のホブ切におけるホブの損傷について
- Chiari手術後における運動療法の客観的指標 : 外転筋の筋力増強運動の開始時期, 増加量及び到達目標について
- 弱い自律分散ロボット群に重心を中心とする伸縮・回転マッチングを用いて形状を形成させるアルゴリズム
- 証明とモデルを生成するインターネットプルーバー
- 計算機シミュレーションによる異常歩行解析
- 慢性関節リウマチ患者に用いた足底挿板が足底圧に与える影響
- 乳化型液膜を用いたアミノ酸の回収
- 4級アンモニウム塩をキャリアーとした乳化液膜法によるアミノ酸の分離濃縮
- ESP教授法に基づくCALL教材の効果的授業法の研究(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて)
- ESP教授法に基づく工学系学生用CALL教材の開発(授業力-大学全入時代の大学英語教師)
- 医学・看護系および工学系ESPのためのシラバスと教材開発にむけたニーズ分析(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-)
- WWW対応の語彙レベル検索ソフトウェアの開発(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-)
- ESP教材論 : Specific and/or General(JACET-ESP研究会 (九州沖縄支部) 企画シンポジウム, (第40回 (2001年度) JACET全国大会)
- 口唇動画像と音声によるWWW上の/l-/r/発音学習CAIシステム
- 「学習者中心主義英語教育の柱としてのESP」 (ESP教育の現状と課題 : ESPとEGPの融合を目指して)
- ESP教育の現状と課題 : ESPとEGPの融合を目指して
- (138) WWW上で実現する音声を伴うCAI用工業英語教材の開発(第35セッション コンピュータ援用教育(4))
- (98)マルチメディア対応の英語CAI用教材の開発(第24セッション CAI・マルチメディア(IV))
- 体系的工業英語教育とCAI授業